今日ニュースで放送していた味覚音痴
塩辛いと酸っぱいの区別が付かないなど、小学生の3割が味覚を分かっていない調査結果が放送されていました。
味を感じる舌の味蕾が発達する10歳前後。
この時期に濃い味のジャンクフードや激辛料理などを摂取し過ぎると、食材本来の味や出汁の味が解らなくなるようです。
亜鉛を含む米飯が少なくなっているからなのでしょうか。
日本料理が世界遺産に登録されたのですから、これを引き継ぐ大人になって欲しいものです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70HPの毒 サソリが我が家にやってきた(2021.12.05)
- 大分の朝はガッツリ・・・ で 、 昼も?(2018.10.21)
- 野田ふじまつり2017(2017.05.01)
- 万葉集の和歌浦 第二弾(2017.01.01)
- 紅葉の名勝 和歌山城は紅葉渓(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント