« 先斗町で蕎麦屋酒 京都市は中京区「京都 有喜屋」 | トップページ | 小さな町歩き 重伝建の町並み 滋賀県は大津市「坂本」散歩 »

2014年10月 5日 (日)

やはりここは素敵だった 大阪府藤井寺は「蕎麦切り蕎香」

もう6・7年になるだろうか。
その時は車で訪れたためお酒はパスだったのだが、結構蕎麦屋酒を楽しめるお店だという印象が強かった。
もちろんお蕎麦も美味しく頂いたと思う。

1_

今回ふと思い立ち、久し振りにここのお酒あっ、いえ、お蕎麦を頂こうと訪れたのです。もちろん電車で・・
近鉄の道明寺駅から徒歩15分ほどの住宅地にあるお店は、小ぢんまりとした客室の自宅兼店舗。
壁には・・・産のお蕎麦という張り紙が貼られています・・が、忘れました。。

季節野菜メインの料理と鴨の酢醤油焼きをお願いしました。
(もちろんビールもね!)

2_

3_
野菜のお料理は結構豊富なバリエーション。
天麩羅はもちろんカボチャの煮物にモズクとオクラ、それにプチトマトが入る煮こごりなど舌を飽きさせない。                      

4_

軟らかく仕上がった鴨と共に添えられるのは、山クラゲと葱を炒めたもので、これがなかなか良い!!、、何が良いかというと当然・・
ビールが進みそうになるのを歯を食いしばってこらえ、何とか2本に留めました。

さてお蕎麦は同行T氏が粗挽き、って、こないだまでうどんが好きやてゆうてたのにそれ注文するか!!
そうなると絵柄的に私はせいろをお願いすることに。

5_

せいろは挽きぐるみの田舎風で、一手繰りすると小豆のような香ばしさが広がります。

6_

粗挽きは細打ちゆえ抜き実を少しだけ粗めに挽き、それに丸抜き微粉をブレンドしたようで・・

7_

8_それでも結構穀物感を感じる物で、ウンマ~~イッ!
少し透け感ある蕎麦肌を通して赤ポチが散らばっていて、見た目から美味しさを感じ、口に入れて噛み締めるとそれが倍増。

汁の辛さは関東系辛汁に近いかもしれないが、トロ味有る蕎麦湯を注ぎ入れると昆布の旨味が十二分に顔を出します。

9_

とても久し振りのお店だったのだが、気持ちよい接客と共に訪れて良かったと思った一時でした。
これでこの日の幸せ終了です。

そば切り蕎香

Photoお店は→大阪市藤井寺市国府1-1-7
電話は→072-926-6906
営業は→11:30~11:30~14:00 18:00~22:00
お休み→火曜日
駐車場→5台
最寄り駅→近鉄南大阪線道明寺駅徒歩約15分

|

« 先斗町で蕎麦屋酒 京都市は中京区「京都 有喜屋」 | トップページ | 小さな町歩き 重伝建の町並み 滋賀県は大津市「坂本」散歩 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはりここは素敵だった 大阪府藤井寺は「蕎麦切り蕎香」:

« 先斗町で蕎麦屋酒 京都市は中京区「京都 有喜屋」 | トップページ | 小さな町歩き 重伝建の町並み 滋賀県は大津市「坂本」散歩 »