鴨汁鍋でホッコリ暖か 奈良県高市郡は明日香村「山帰来」
もう二月となりますが・・( ^^) 年明けの蕎麦はじめは山帰来となりました。
3連休一番の冷え込みとなったこの日、温かいお蕎麦をと思い鴨汁蕎麦をお願いしました。毎年思うのですが成人の日というのは何故にこうも冷え込みがきつくなるのでしょうか。
暦の上では確かに小寒が過ぎ大寒をむかえるのだが・・・
ここの鴨汁蕎麦は固形燃料で温める小鍋仕立てになってて、最後まで熱々で頂けるんよ。白菜やシメジに椎茸、それにきりたんぽまでが入る本格鴨小鍋は、薄く透き通ったお出汁で炊かれ、この季節にはもってこいのホッコリな逸品やね!
相変わらずの細打ち蕎麦はそのままでも汁無しOK、そやけそ当然鴨鍋やから小鉢によそい分けた汁にシャブシャブして頂くんやけど・・
盛り汁も添えられてるんで、蕎麦だけ・ざる蕎麦と鴨小鍋・鴨鍋蕎麦シャブと三度美味しいグリコ蕎麦も楽しめんのよ。こんな気配りがこの店のええとこやね!!
カツオの風味がふくよかな盛り汁は白濁の蕎麦湯で割ると華やかな香りと旨味が広がって、デザート用に残しておいた胡麻豆腐と共に頂きました。
勿論小鍋の汁でも蕎麦湯を味わえるんで、これも2種の楽しみなんよ。
帰り際奥さんに「こんなんあったん?」、「去年からやってるよ!!」
「エ~ッ、気ぃ付かんかったわ・・・」、「毎度すみません」
明日香路を歩き疲れたら、飛鳥寺のすぐ東にある路地を入ると素敵で美味しい空間が待っている。
これでこの日の幸せ終了です。
山帰来
お店は→奈良県高市郡明日香村飛鳥66-1
電話は→0744-54-3218
営業は→11:30~14:30(閉店)
お休み→月~水曜
駐車場→有り(5~6台)
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
エノさん ご無沙汰です
鴨鍋そば美味しかったでしょう
色々な食べ方ができ最後まで暖かいのがうれしいですよね。
次回はさくらえびのてんぷらを召しあがれ
投稿: スヌーピー | 2015年2月 3日 (火) 17時06分
ご無沙汰しております
これは気がつきませんでした
SPさんは当然経験済みですよね
寒い日には嬉しいお蕎麦です
桜エビも食べたい!!
投稿: エノさん | 2015年2月 4日 (水) 16時15分