« 思わぬ早咲きに・・ 奈良県明日香村「山帰来」と宇陀市「又兵衛桜」 | トップページ | 水茄子浅漬け始まりました 和歌山市は「手打ちそば 中道」 »

2015年4月12日 (日)

第3回奥丹波そば街道祭りに行ってきた 兵庫県丹波市柏原

今年は桜の開花時期が読めない・・花起こしの雨が降り始め花冷えとなったが、急に温かくなり一気に開花、そして花起こしが花散らしの雨に・・・

1_今回始めて奥丹波そば街道祭りに行ってきました。
この地域にある「そばんち」、「三津屋妹尾」、「大名草庵」、「一孝庵かやの木」、「たかはし」、「川のsoba」、「そばんち北奥」という各お蕎麦屋さんが集まって始めたイベント。(確か・・)

会場は柏原(かいばら)にある丹波悠遊の森
パン屋さんや唐揚げやさんなど色んなお店が出ています。
お蕎麦屋さんを探していると「三津屋妹尾」の奥様に大きな声で呼び止められました。
ここで一枚500円の金券を買うと各店舗でお蕎麦と引き替え出来ます。

お蕎麦はもり蕎麦とかけ蕎麦が頂ける二八のコーナーと、少し離れた場所にもり蕎麦と蕎麦米の鴨雑炊が頂ける十割のコーナーがあります。

先ずは二八盛りを頂く事に。

1__2

注文を受けてからお蕎麦を茹でます。

2_

お蕎麦をもらいライブ会場のテーブルで頂くことにします。
一見コンビニ蕎麦風ですが (^0^) 中身は違うはず!
先ず一手繰り・・エッ、ウンマイッ!! 二八の風味と言うよりお蕎麦の風味をしっかりと感じる物。

3_

ライブはギター演奏に引き続き登場した女性の弾き語り。
上手やわ・・・エエ声してるし

4_5_

と、聞き惚れている時間はありません。十割蕎麦のコーナーへ移動。

6_

丁度コマ板を使いお蕎麦を切っている所でした。

7_

うっすらの緑色を帯びたお蕎麦はまるで新蕎麦のよう。

8_

一手繰りするとこれも予想を上回る美味しさ。 蕎麦!!を感じます。

せっかくだから蕎麦米の鴨雑炊も頂いてみることにしましょう。

9_

出汁の効いた雑炊にコマ鴨が散らされていて、優しい味が舌に広がる。

最後に二八コーナーへ戻りもう一杯、かけ蕎麦も頂いちゃいます(食べすぎ?)
ナルト2枚にネギだくのかけ蕎麦。是も美味しい。

10_

帰り際に妹尾の御主人に「思っていたよりはるかに美味しかったですが」とお伺いすると「少し粗めを混ぜていますし出汁も各蕎麦用に作っていて、普通のイベント蕎麦の味とは違うでしょう」と言われてましたが、正にそのとおりで二八も十割も大満足でありました。
が、どうやら桜とカタクリは・・・

11_

|

« 思わぬ早咲きに・・ 奈良県明日香村「山帰来」と宇陀市「又兵衛桜」 | トップページ | 水茄子浅漬け始まりました 和歌山市は「手打ちそば 中道」 »

お蕎麦の兵庫」カテゴリの記事

コメント

行動力に頭が下がります。

投稿: やきとり | 2015年4月13日 (月) 07時46分

(^0^) ドライブが好きなものですから。

お蕎麦美味しかったですよ。

投稿: エノさん | 2015年4月16日 (木) 20時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回奥丹波そば街道祭りに行ってきた 兵庫県丹波市柏原:

« 思わぬ早咲きに・・ 奈良県明日香村「山帰来」と宇陀市「又兵衛桜」 | トップページ | 水茄子浅漬け始まりました 和歌山市は「手打ちそば 中道」 »