新メニュー登場してました 奈良県天理市は「かおく」
天理市を南北に走る国道169号沿いの桜井市寄りに「かおく」はある。
昔3度ほどお伺いしたことがあったのだが、その後車が並んでいたり売り切れだったりと訪問の機会に恵まれなかった。
この日やはり駐車場が一杯だったのだが、幸いそう長く待つこと無くお店に入ることが出来た。
ここは挽きぐるみの「玄」と抜き実の「抜き」がそれぞれのお蕎麦で選択が可能なのだ。
4月末から出されているという「半熟玉子の浸けとろろ蕎麦」と、同じく4月初旬から出された「蕎麦茶プリン」を共にお願いすることにした。
さて、客室は和室二間に四人掛けと二人掛けの座卓が幾つか並べられ、人数的には家族3人でまかなうにはこれ位となるのでしょう。
お蕎麦は結構色黒の細打ち田舎蕎麦。幾筋かを摘まみ一手繰りすると、しなやかで見た目どおりの素敵なお味。
ウ~~ン、「お蕎麦だけで食べたい!」、そんな欲求を抑え込み後半は半熟玉子汁と共に頂く事に。
ゴロン!
浸け汁には茹で玉子が一個泳いでいます。
要は鴨汁の鴨肉が半熟玉子版で、ツユは甘めの仕上がりながら甘過ぎない感じ。
茹で玉子を割ってみると・・もう少しトロ味を残した方が好みかも。
これなら熱盛り蕎麦に合わせても良いかも知れませんね。
蕎麦湯にはちゃんと蕎麦猪口と杓子が付属・・偉い!
打ち粉を溶き込んだトロ味ポタージュ系蕎麦湯はそのままでも頂けます。
5年以上のご無沙汰だった「かおく」のお蕎麦。
挽きぐるみの美味しさを思い出したこの日でした。
石臼挽蕎麦 かおく
お店は→奈良県天理市柳本町2918
電話は→0743-67-3731
営業は→11:30~15:00(売り切れ次第終了)
お休み→月・火曜(祝日なら営業)
駐車場→5台程度
最寄り駅→JR柳本駅(徒歩約25分)
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント