駅近蕎麦は大賑わい 大阪府池田市は「蕎麦見世のあみ」
池田市は今チキンラーメンを使った創作料理を出すお店が33店舗有るそうです。
現時点でオムライスやバーガーに唐揚げ、クッキーに到るまでチ38種のキチキメニューが存在するらしい。ということで池田に行ってきました・・お蕎麦を食べにですけどね (-.-;)
阪急池田駅前に降り立ち信号待ちしてると、若い外国人女性達に声をかけられた。
「すみません・・」、、後は英語でしかも聞き取れたのはカップヌードルだけ。
どうやらインスタントラーメン発明記念館は何処だと訪ねているようなのだが、私も池田初心者の異邦人で場所が全然解らない。「そーりー、あいどんとのう」そうひらがなで答えたのです (_ _)。。。一緒に観光案内所を探してあげたら良かった (m_m)
ということでチキンラーメンはまたの機会にして駅前の「のあみ」のドアを押しました。
空き待ちのお客様一組。しかもその後もお客様が訪れ・・かなりの人気店。
店内は一階が厨房を臨むカウンター6・7席と二人掛けテーブル二卓、そして二階にも客席があるようです。
待つことしばしでカウンターへ。あて三種盛り合わせとビール、それに田舎蕎麦をお願いしました。
厨房では御主人がテキパキと注文をこなしていきます。この忙しい時間帯にあちこちから入る一品のオーダーや「日本酒のお勧めは?」だの、それぞれに嫌な顔すること無く的確に店員さんたちに指示しているのがすごい。
しかもアテ三品を食べ終えた頃に汁と薬味が出され田舎蕎麦の準備が整う。
見た目はちょっとガツンと系の田舎のようですが、意外にもしなやかで優しい歯応えと滑らかな舌触りで、味は田舎の個性を抑えた慎ましやかな仕上がり。
剥き実(蕎麦殻を取った物)挽きぐるみの風味を抑えたもので、田舎好きはともかくお蕎麦が苦手という田舎初蕎麦心者の方にも十分美味しく食べて頂けるものかと思います。
汁を一舐めするとわずかに醤油が勝つが旨味も十分感じ、ここの蕎麦に合うような風味を醸し出す。
食べ終える頃厨房内で御主人がカウンター2番3番さんへ蕎麦湯をとのご指示が飛びます。
更科粉を溶き込んだトロトロ系の蕎麦湯で、汁が底にとごるため少しずつかき混ぜて頂き、蕎麦湯を注ぎ足しては一掻き。
今回初めての訪問ですが、トータルで素敵なお店。
昼の蕎麦前OKのようなので、待つのを覚悟で訪れる方も多いようです。(決して日暮れまで待つことはありませんが (^0^) )
次回は昼時を外し、ゆっくりとあれこれ頂いてみたいな、そう思いました。
チキチキメニューのお店も訪ねてね!
お店は→大阪府池田市菅原町6-7
電話は→072-751-1429
営業は→11:30~14:45(LO) 17:30~21:30(LO)
お休み→月曜日
最寄り駅→阪急池田駅徒歩1分
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント