吉野山で戸隠流蕎麦 奈良県吉野郡吉野町は「矢的庵」
車を降りると突き刺すような日差しが体に降り注ぎ、くっきりと影が落ちる道を日影を縫うようにしてお店に向かう。
扇風機の首が振れるたびに柔らかい風が運ばれ、この日の猛暑を和らげてくれる。
出汁巻きと田舎蕎麦をお願いしました。。。それにノンアルBも (;^^)ヘ.
.
出汁巻きと田舎蕎麦をお願いしました。。。それにノンアルBも (;^^)ヘ.
.
ここで一句、「酔えぬなら お茶で良いのに頼むバカ 蝉の時雨に空しさを感ず」・・・
しか~しっ! 一時の精神的快楽を味わえるのです ( ^.^)( -.-)( _ _)
ノンアルBをチビチビやりながら読みかけの本に目を落としていると、お蕎麦と共に出汁巻きが出されました。
戸隠蕎麦は一房(一ボッチ)を手で捌くだけの水切りで、ざるに五ボッチ盛られます。
戸隠風の"ボッチ盛り"蕎麦を一手繰りすると、ご主人が修行した信州戸隠村の風景と共に口の中に素朴さが広がる・・・(蕎麦粉は戸隠産ではありませんが (^▽^) )
戸隠風の"ボッチ盛り"蕎麦を一手繰りすると、ご主人が修行した信州戸隠村の風景と共に口の中に素朴さが広がる・・・(蕎麦粉は戸隠産ではありませんが (^▽^) )
戸隠蕎麦は一房(一ボッチ)を手で捌くだけの水切りで、ざるに五ボッチ盛られます。
戸隠風の"ボッチ盛り"蕎麦を一手繰りすると、ご主人が修行した信州戸隠村の風景と共に口の中に素朴さが広がる・・・(蕎麦粉は戸隠産ではありませんが (^▽^) )
戸隠風の"ボッチ盛り"蕎麦を一手繰りすると、ご主人が修行した信州戸隠村の風景と共に口の中に素朴さが広がる・・・(蕎麦粉は戸隠産ではありませんが (^▽^) )
この店のように蕎麦粉を溶き混んだトロみある蕎麦湯は、注ぎ入れた後お箸で一掻きし、上1/3を飲んだ頃にまた継ぎ足してもう一掻き、出汁の香と旨味を楽しみましょう。
暖かい蕎麦湯が隠されていた汁のを膨らまして思わず「フ~~ッ」。
一息つきお店を後にしました。
最後の登りはつらかったけど下りなら楽々。
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント