ビルの谷間にお洒落なお店 大阪市西梅田は「守破離 堂島店」
先々月末にお伺いして太切りを頂き、先月初めに再訪した時の十割の味がますます気に入ってしまったお店、谷町「守破離」。
そしてこの日神戸での仕事帰り、夕食に丁度よいと「守破離 堂島店」に訪れました。
マンション一階のテナントなのですが、柳が垂れるアプローチや、窓際席からは狭いながらも庭を眺める事ができ、梅田のビル街にいるとは思えぬ雰囲気。
「あいにく個別テーブルは予約で埋まり、相席の大テーブルになりますが」との事で案内されたものの、卓の途中に柱が入っているため隣席とのセパレート感が保たれています。
蕎麦前の肴を数品お願いしBiールで「お疲れ乾杯!!」
すると「店主からです」と"う巻き"が出されました。
アッ ! 今日は土用の丑の日、初っ端から何とも嬉しい気配りではありませんか 

まずは 「スの浅漬け」
次に「豆腐味噌漬け」
短冊状ではなく、卯の花のように出されるのは良いかもしれない!
お酒はビールから日本酒へ・八海山は温燗(ぬるかん)か熱燗のみの提供。
谷町では冷やでしたが、こちらの拘りで出されているのでしょうね。
温燗でもスッキリとした飲み口の切れは残し、ふくよかさを増している気がする。
そしてトロトロの「角煮」
貝割れ大根がたっぷりと添えられています。
偶然か一人二切れずつに切り分けられていましたが、砂肝も一人前を三つの小鉢で出されたことを想うと、分けられるものは人数分にして出してくれる心遣いなのかもしれない。
しかしすでに蕎麦前の肴を通り過ぎ、すでに居酒屋状態になりつつあり・・・
最後に極め付け「鴨ロース」
さて、お酒のおかわりは冷やの黒龍。
これも日本酒若葉マークの私に、飲みやすさを感じさせてくれます。
そろそろお蕎麦といたしましょう。
谷町の十割の旨さがあって、ここでもざる蕎麦を十割でお願いします。
しなやかさを持たしながらもきっちりとコシを残したもので・・・
谷町とは少し違った蕎麦肌を感じながらも、噛み締めた時の芳香を伴う美味しいお蕎麦。
しなやかさを持たしながらもきっちりとコシを残したもので・・・
谷町とは少し違った蕎麦肌を感じながらも、噛み締めた時の芳香を伴う美味しいお蕎麦。
やはり、ここでもプラス料金を上乗せしてでも頂きたい十割だと思いました。
蕎麦湯で余韻を楽しみながらお店を後にしました。
守破離 堂島店
お店は→大阪市北区曽根崎新地2-1-9WOB梅田1階
電話は→06-6442-0711
営業は→11:30~15:00 17:30~22:30(LO 21:30)
お休み→無休
最寄り駅→地下鉄四ツ橋線 西梅田駅10番出口徒歩3分
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
コメント