« 小さな町歩き 今井町だけじゃ無い古い町並み 奈良県橿原市「札の辻界隈」 | トップページ | もうすぐ終了スダチ蕎麦・・ 和歌山市は毛革屋丁「手打ち蕎麦 中道」 »

2015年9月15日 (火)

営業時間は変わっていなかった 大阪は道頓堀 「手打ちそば 星(あかり) 」

土日は通し営業の便利で美味しいお蕎麦屋さん 「手打ちそば (あかり)」 。
かなりお気に入りの店だったのだが、昨年奈良・京都の町歩きの帰りに訪れると三度閉まっていたのだ。(通し営業やめたのか?)
この日も奈良歩きの帰り、この時間なら空いているだろうと訪れると・・・開いていた。
ご主人曰く営業は以前通りで「たまたま食事行って閉めてた時?」 (・0・)
ということでかなり久しぶりに訪れた道頓堀「星」でお蕎麦を(ビールも)頂いてきた。

1_


ここで私の定番酒肴はナメコおろし。福井県産の辛み大根を使った大根おろしの薄紫が色を添える。 もちろんお蕎麦も福井県産だ。

2_up


久しぶり、この辛さ。
ナメコの甘さと鰹の風味が大根の辛味を包み込むのだが、 それでも結構辛さの抵抗が激しく、 チビチビと箸で運ぶとピリピリが舌に広がりグイグイとビールが進んでしまう

3__2

そしてこの時間、貸し切り状態なのでマスターに 鴨汁の先出し をお願い!!

鴨汁蕎麦の鴨汁だけを先に出してもらい、それをアテにまたビールを頂きながら、 久しぶりにマスターとの蕎麦談義に花を咲かせた。

(なので具材が入った写真を撮るのを忘れました・・・ ( ^.^)( -.-)( _ _) )

鴨汁はお蕎麦との一体感が美味しいのだが、 こちらではいつもビールのお供  (^□^)

4_

頃合いを見て お蕎麦だけ をお願いします。

きっちりと 角 を出し、手繰り上げると しなやか で、噛み進むと 程良いコシ を残しながら、ちゃんと 蕎麦の旨味 が感じる仕上がり。  これが 「星」 の持ち味なのだ

5_up

かなりコッテリそうなのにコクを伴いながらアッサリと仕上げた鴨汁。

トロトロ蕎麦湯を入れて底から鴨汁を掻き上げるように一混ぜ幾口か楽しんだ後、味を調整するようにまた一混ぜします。

6_

そうして蕎麦湯を頂きながら、「この間新しいお店出来たんやけど・・」、「凡愚やね」、 「そう、8月半ばに行ってきた!」、 「えっ、もう行ったん、さすがやね・・、電車やったらどう行ったらええんやろ」。

「JR 和歌山線乗って、笠田駅からコミュニティーバスで15分かかれへんみたい」。 「大阪から 南海 で行かれへんの」、

南 海 高野線で橋本駅まで行って、 JRで 笠田駅まで戻る方が早いかも」

そんなたわいない会話を交わしながら、とりあえず今までどおりの土日通し営業との確認を得てお店を後にしました。



星(あかり)

3

お店は→大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル 1F

電話は→06 - 6212 - 5450

営業は→平日 12:00~15:00 18:00~0:00 ( 金曜~3:00 )
        土日祝 11:30~0:00 ( 土曜は~3:00 )

お休み→不定休(ほぼ営業)

最寄り駅→地下鉄日本橋駅 徒歩3分程度

|

« 小さな町歩き 今井町だけじゃ無い古い町並み 奈良県橿原市「札の辻界隈」 | トップページ | もうすぐ終了スダチ蕎麦・・ 和歌山市は毛革屋丁「手打ち蕎麦 中道」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 営業時間は変わっていなかった 大阪は道頓堀 「手打ちそば 星(あかり) 」:

« 小さな町歩き 今井町だけじゃ無い古い町並み 奈良県橿原市「札の辻界隈」 | トップページ | もうすぐ終了スダチ蕎麦・・ 和歌山市は毛革屋丁「手打ち蕎麦 中道」 »