« 三陸の牡蛎が楽しめる「松吟庵」大阪市淀川区東三国 | トップページ | 「そば切り吟香」は中々素敵なお店だった 兵庫県川西市向陽台 »

2015年12月27日 (日)

和歌山に定着したか 「手打ちそば 中道」 和歌山市毛革屋丁

不思議なもので12月に入ると何故か時間の流れが加速するような気がしますよね。
全く師走とはよく言ったものです。

1_


久しぶりにお酒を共にお蕎麦を、そう思い夜の中道に訪れました。
開店当初に比べ結構進化している中道のお蕎麦です。日々精進のお店・・か? (^0^)

2_


蕎麦前には黒牛(辛口)を、そのお供にはいつも通りの豆腐もろみ漬け(山ウニ豆腐)。
これをチビチビ頂きながら、黒牛をチビチビ。
夜限定の出汁巻きもお願いします。

3_


出汁巻きはとてもプレーンに仕上げられ、大根おろしと醤油で好みの味に仕上げるのもよし、蕎麦の盛り汁をチョロッと掛けて頂くのもまたよろしい。

この日の締め蕎麦は「鴨せいろ」。

4_


ここはお蕎麦だけで十分美味しさを堪能できるので、お客さんが少ない夜、たまにお願いするのが鴨汁先出しだ。
これをお酒のアテにして蕎麦前を頂き、〆にお蕎麦だけをお願いするのだ。
合鴨は肉厚薄めだが量は多めなので、ネギと共に頂けば良いお酒のアテになる。

5_


さて、黒ポチ赤ポチが混ざる剥き実挽きぐるみ系ブレンド蕎麦は、開店時の丸抜きより風味が立つようになりました。

6_up


バランスの良い仕上がりの鴨汁は白濁サラッと系の蕎麦湯で割るとホッコリ幸せ!

7_


年内の営業は12月30日まで、明けて新年は4日からです。



手打ち蕎麦 中道

Photo

お店は→和歌山県和歌山市毛革屋丁7
電話は→073-423-1005
営業は→11:00~13:45(LO) 17:00~20:00(閉店)各売り切れ終了
定休日:木曜日と水曜の夜
駐車場→あり(多い)
最寄り駅→JR和歌山駅徒歩約10分弱

|

« 三陸の牡蛎が楽しめる「松吟庵」大阪市淀川区東三国 | トップページ | 「そば切り吟香」は中々素敵なお店だった 兵庫県川西市向陽台 »

お蕎麦の和歌山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和歌山に定着したか 「手打ちそば 中道」 和歌山市毛革屋丁:

« 三陸の牡蛎が楽しめる「松吟庵」大阪市淀川区東三国 | トップページ | 「そば切り吟香」は中々素敵なお店だった 兵庫県川西市向陽台 »