« キンシ正宗 純米大吟醸「松屋久兵衛」 | トップページ | 和歌山に定着したか 「手打ちそば 中道」 和歌山市毛革屋丁 »

2015年12月24日 (木)

三陸の牡蛎が楽しめる「松吟庵」大阪市淀川区東三国

この日テレビの旅番組で三陸の牡蛎を取り上げていた。
三陸牡蛎食べたいーっ、て、確か東三国で三陸の牡蛎を出すお蕎麦屋さんがあった。そう思うといても立ってもいられず訪れてみた。
地下鉄東三国駅すぐ近くの路地に「松吟庵」はあった。(かなり駅近蕎麦店です)
町屋造りの奥に深い店内は、カウンターと二人掛けテーブル二卓というこぢんまりとした設えだが、二階にも客室があるようだ。(お客さんが降りてきた)
メニューには牡蛎や牛タン・蔵王豚に笹かまぼこなど宮城の産品が並ぶ。
とりあえずビールと牡蛎酢をお願い。(こちらでは酢牡蛎では無く牡蛎酢だった)

P1050265

ビールは何と保温の袴に入れられて出されるのだ! 
これを袴と言って良いのか分からないが、おそらくステンレス二重構造になっていて真空保温瓶のような物。
これならビールの冷たさを保ちながら水滴が垂れる事も防げる。
これ初めて見ました。(欲しいです)



P1050264


少し小ぶりだが牡蛎が5粒程入り、紅葉おろしが添えられている。(冬は牡蛎だ!)
牡蛎酢を楽しんでいると後からのお客様がタンシチューを注文、エッ、タンシチュー?
「タンシチュー有るのですか?」、「美味しいですよ」、「頂きます!」

P1050266


注文してから作るのだろうか、少し時間が掛かってから出されました。

P1050268


ゴロンと大きい舌(いえ、肉)の塊が3つ、そしてジャガイモ・人参・芽キャベツが入る。
これだけなら少なめだが、お蕎麦も食べるので結構なボリュームとなる!
アッ、今日の目的は牡蛎とお蕎麦! 閉店時間を尋ねると「二時ですがまだ良いですよ」
そんな有難いお言葉に甘えて焼き牡蛎も追加 (^.^)
そしてお酒も追加。風の森キヌヒカリ純米大吟醸しぼり華をグラスで!

P1050269


表面張力!!

P1050271


先月広島で飲んだ風の森 笊籬採り(いかきとり)に負けない味で、程良い酸味でスッキリとした口当たりだが、ふくよかでフルーティーな味わいの裏に重厚さが顔を出す。

P1050272


貝柱の歯応えとプックリとした柔らかさの二種の食感が楽しい。口の中にはミルキーな味わいが広がります。
アアッ、どうしてこんなに牡蛎と牛タンシチューが好きなのか (-.-;
既に満足感が頭とお腹を満たしゆく・・しかしまだ本命を食べていない。で、お蕎麦。

P1050274

剥き実挽きぐるみで機械打ち? (多分、いや切り揃えを見ると手打ちか?)
しかし? お蕎麦の芳香さがキッチリと残り汁無し全然OKで、それなりの蕎麦粉を使用し

P1050275



ているのでしょうね。(次回確認です)
盛り汁は節の華やかさを覆い隠すように昆布の旨味が表に出る感じ、でしょうか。

P1050279


お勘定の時に「今日は牡蛎が小さめだったので割引させてもらいます」
確かにそうかもしれない、でも美味しい牡蛎を頂きました。(もちろんお蕎麦も!)
牡蛎の味が落ちる晩夏の2ヶ月程だけ牡蛎メニューが途切れるとの事です。
多分そう遠くない頃にまたお伺いしそうなお店でした。


松吟庵 東三国店
お店は→大阪府大阪市淀川区東三国1-33-21
電話は→06-6335-7486
営業は→11:30~14:00 17:00~23:00(LO)22:30
定休日→日曜 祝日
最寄り駅→地下鉄御堂筋線東三国駅4番出口徒歩約2分

|

« キンシ正宗 純米大吟醸「松屋久兵衛」 | トップページ | 和歌山に定着したか 「手打ちそば 中道」 和歌山市毛革屋丁 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三陸の牡蛎が楽しめる「松吟庵」大阪市淀川区東三国:

« キンシ正宗 純米大吟醸「松屋久兵衛」 | トップページ | 和歌山に定着したか 「手打ちそば 中道」 和歌山市毛革屋丁 »