「 荒凡夫」で初めての蕎麦酒 大阪市北区西天満
三重県松阪市での営業を終えて大阪に移転した「荒凡夫」。
この日は公共交通機関利用、誰はばかる事無くお酒を頂けます。
ここなら電車でピューッ、ですからね。
鴨焼き小!とハートランドビール!(ホンワリとした名前が素敵ですよね)
一般酒販店などで見ることが少ないハートランドですが、意外にもお蕎麦屋さんでは結構見かけるビールなのです。(しかもキリンです)
麦芽・アロマホップ100%使用ながら、その名のごとく優しい味わいで料理の味を邪魔しないけど、ギュッとビールが詰まっていて、有れば必ず頼みます。
皿の片隅に添えられたお塩で頂くとビールが進む。
で、牡蛎オリーブオイル漬け登場。
あっ、これ美味しい・・ちょっとピリ辛で、オリーブオイルとの相性が抜群。
おっ、お酒お願いします。限定辛口「越の白鳥」。(限定に弱い私・・・)
思わず牡蛎のオリーブオイル漬けをお代わりしてしまいました。(;^^)ヘ..
去年から日本酒を飲み始めたのですが、これが意外と美味しいのよ。
もり汁同様舌の上でコロコロ転がして、鼻に抜ける香りと舌に残る味わい。
よく言う甘い辛いだけではない日本酒の奥深さが素敵だと思う。。。
鴨焼きと共に出されていたのですが、原了郭の器にこんなのあったのですね。
牡蛎オリーブオイル漬けに黒七味を振ってみました。。。結構いけますよ!
さてそろそろのお蕎麦は・・・今日は鴨せいろ!と思いながら鴨焼きを食べてしまい、急きょ粗挽き蕎麦に変更。
ゴツッとした蕎麦肌に赤ポチが混ざり、見るからに無骨なのだが意外に優しい。
でも一手繰りして噛み締めると、しっかり蕎麦という穀物の恵みを感じる味だ。
この穀物感で残ったお酒をチビチビやる。
最後に白濁サラッと系の蕎麦湯で割る盛り汁は、フンワリと優しいお出汁の味と香りを残しながら曇り空に消えていきました。
最後に白濁サラッと系の蕎麦湯で割る盛り汁は、フンワリと優しいお出汁の味と香りを残しながら曇り空に消えていきました。
これでこの日の幸せ終了です。
お店は→大阪府大阪市北区西天満4-1-11 昭栄ビル南館1F
電話は→06-6315-6767
営業は→11:30~16:00(売り切れ次第 電話確認必須)
定休日→木曜(臨時休業有り)
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
コメント