鯖寿司・蕎麦掻き・鴨せいろ 兵庫県丹波市は青垣「三津屋妹尾」
マッタ~リ、ホッコリした~~い。
ということでまだ菜の花が残る頃、丹波市の頃三津屋妹尾に行ってきました。
近くには大名草庵(おなざあん)という店もあるのだが、どうも私はこちらの方がお気に入りなのだ。
京都と同じように丹波地方でも古くから鯖寿司が有名で、鯖寿司を出すお蕎麦屋さんも多く三津屋妹尾でも頂くことが出来ます。
まだ透明感が残る程良い締め加減の鯖は酸味より甘味が勝ち、寿司飯のニュートラルな味わいと程良いマッチング。
鯖と寿司飯の厚さはほぼ1対1の割合で、鯖好きの私にはたまらない黄金比を構成しています。 (私にとってこの黄金比がとても重要)
妹尾の蕎麦掻き・・・フンワリと湯気が立つ粗挽きの蕎麦掻きはホンノリと緑をまとい、円周から中心に向けて入れられた窪みがさながら菊練りを思わせる。(ちょっと551の豚まんにも似ているけど・・・)
載せられた山椒の佃煮から流れ落ちる煮汁だけでも十分美味しい。
ネットリと箸先に絡みつくように持ち上がる質感もいいのだ。
そして私の大好きな大好きな、もひとつだ~~い好きな鴨汁蕎麦!!
ここの鴨汁は小さな土鍋に熱々で、お蕎麦は湯通しでホンワリと温かい。
ここの鴨汁は小さな土鍋に熱々で、お蕎麦は湯通しでホンワリと温かい。
| 固定リンク
「お蕎麦の兵庫」カテゴリの記事
- 極細十割の手打ち蕎麦その2 手打ちそば木琴 兵庫県丹波市(2021.12.26)
- 極細十割の手打ち蕎麦その1 龍玄庵 兵庫県多可町(2021.12.19)
- 桜・片栗・蕎麦ツァー・・兵庫県丹波市は三津屋妹尾(2017.04.16)
- 堺「ちく満」の蕎麦をそのままに 神戸市東灘区岡本「曾ろ利」(2017.01.22)
- PAで本格手打ちそば 中国自動車道赤松パーキングエリア上り線(2017.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント