« 上野藪そばで蕎麦屋酒 東京都台東区上野 | トップページ | 超蕎麦好き高藤彩子ブログで知ったお店 東京は本郷 「田多奈部 」 »

2016年7月 3日 (日)

気付いていなかった「そば切り麓香庵」奈良は高取町

国道169号の明日香村から大淀町へ抜けるトンネルの北、 壺阪寺方面に入ったすぐの所に手打ち蕎麦屋さんが出来ていた。

そば切り麓香庵

1_


今年三月三日のひな祭りに開店したお店。(雛めぐりの高取町らしい)

2_

3_


自宅を改装したお店は靴を脱いで上がる客室はカウンター4席と4人掛け座卓が二つというこぢんまりさ。

4_


メニューは冷たい蕎麦がざる蕎麦のみ、温かい蕎麦は3種といういたってシンプルな構成だが、ざる蕎麦には3種のもり汁のオプションが用意されている。

5_

6_


裏には季節限定メニューも二品有りました。

7_


初めてのお店はざる蕎麦が基本・・・だがしかし、鴨に卑しい私はついついオプションの鴨汁を頼んでしまいます (-.-;)

8_up

9_


エッ、結構細打ちだ ・ ・ ・ しかも綺麗なのだ。
挽きぐるみ系の黒ポチが入ったお蕎麦、 一手繰りするとこれが中々いい。
フンワリと舌に広がる蕎麦らしいエグ味は結構好きです。

10_up


私にとって鴨汁というのは本当に難しく、コッテリさも欲しいがアッサリさも大事という相反する味を求めてしまうのだ。(どっちも付かず?)
こちらはコクを感じさせながらコッテリさは少し抑えめです。

そして少し悩んだのですが、夏季限定トロロと梅のぶっかけ蕎麦を追加。

11_


カウンターが面する窓ガラスは、下側が目隠し用の磨りガラスになっていますが、私の座高が高いのか、何度かお客さんと目が合ってしまいました。

のたーっと横たわる白いトロロにプチトマトの赤が鮮烈だ。
面白いのがぶっかけ汁です。少し中華の気配がする ・ ・ ・

12_


細かく潰された梅肉と白ごまがネギと共にかかっているのだが、汁にはホンノリと油が浮かんでいる。

一口含むと感じる酸味は梅肉のものだろうが、もしかしてネギをごま油で少しだけ炒めているのか?

13_up


いずれにせよアッサリと粘り気の少ないとろろ芋に爽やかなアクセントを付ける夏向きの味付けになっている。

14_


蕎麦猪口をお願いして蕎麦湯は鴨汁で頂いた。

鴨汁を少なめにしてサラッと系の蕎麦湯で割るとホンノリと鴨出汁の旨味が舌の上を通り越していきました。

これでこの日の幸せ終了です。
そば切り 麓香庵

Photo


お店は→奈良県高市郡高取町清水谷1006

電話は→0744-52-2206
営業は→11:30~15:00
お休み→月曜日・火曜日・水曜日
最寄り駅→近鉄壺阪山駅 約2Km
駐車場→有り

|

« 上野藪そばで蕎麦屋酒 東京都台東区上野 | トップページ | 超蕎麦好き高藤彩子ブログで知ったお店 東京は本郷 「田多奈部 」 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気付いていなかった「そば切り麓香庵」奈良は高取町:

« 上野藪そばで蕎麦屋酒 東京都台東区上野 | トップページ | 超蕎麦好き高藤彩子ブログで知ったお店 東京は本郷 「田多奈部 」 »