« 小さな町歩き? 東京大学本郷キャンパス散歩 | トップページ | いつ来ても安心蕎麦2 三重県伊賀市は「我流庵かかかび」 »

2016年7月24日 (日)

いつ来ても安心蕎麦1 奈良県明日香村「山帰来(さんきらい)」

日本を代表する観光地として京都と並ぶ奈良だが、どうしても京都の派手さに押され気味だ。
そんな地味な奈良なのだが、京都とはまた違った日本の原風景的景色があちこちに残る奈良が私は好きなのだ。
奈良県明日香村の飛鳥寺すぐの場所に「山帰来」はある。
通い始めてもう何年になるだろう。
名古屋の紗羅餐(さらざん)出身で、カチッと角が立った極細打ちのお蕎麦を頂けるお店なのだ。

1_


離れの厨房前で挨拶をして、靴脱ぎを上がり客室へ入ると、平日の昼時を外した時間帯ということもあり貸し切り状態。

2__2

3_


席を頂き落ち着いた時、そう言えば以前ここで席を隣り合わせた女性が、何とも素敵なお蕎麦の食べ方をしていたのを思い出した。

4_


女将さんの接客なのか、はたまたお店の雰囲気なのか、とにかく安心ユッタリ・ホッコリでお蕎麦を頂けます。

5_

人気のランチは「ミニ昼膳」ですがこの日奮発して「山帰来膳」!

揚げ蕎麦掻き・海老おろし蕎麦にミニご飯とお吸い物、これに珈琲・デザートが付きます。

6_

何とも素敵でかわいい餡かけ揚げ蕎麦掻き
ちょこんと山葵が載っていて、振りかけられた刻み葱が綺麗。
見た目しっかり、中フンワリ食感で、舌の上にホンワリ蕎麦の香を伝えます。

7_

見ただけで美味しいとわかるお蕎麦は、カリッとした桜海老天が散らされたぶっかけで、そう辛くは無い紫大根がアッサリ感を添えて夏場に食欲をそそるもの。

また、器が波を思わせる夏向きで何ともいいでしょう。

8_up


食感・味・喉越しを楽しめ、しかも綺麗なお蕎麦を打てるご主人は基本が出来ている証拠だと思います。

9_

話し好きで気さくなお母さんと、あまり表に出てこないご主人。
素敵なお二人と話をする時、蕎麦好きの心を揺るがしてくれます。

10_

11_




ミニご飯には黒ゴマとちりめん山椒に刻み大葉のベストミックス。

12_


まず蕎麦湯を頂き、

13_

山帰来のアイスは堅めでスプーンがなかなか入らない程、なので長時間溶けないのですが、さすがにこの暑さではもう食べ頃です。(^-^*)

揚げ蕎麦が添えられた蕎麦アイスと共に・・・

14_


珈琲を頂いて締める。

15_

まだまだ蕎麦喰い修行が足らない私を感じながら・・・

(えっ、食べるのが修行か? (;^^)ヘ..)

これでこの日の幸せ終了です。

16_



山帰来

お店は→奈良県高市郡明日香村飛鳥66-1
電話は→0744-54-3218
営業は→11:30~14:30
お休み→月~水曜
駐車場→有り(5台程度)
最寄り駅→奈良交通飛鳥大仏前東へすぐ

|

« 小さな町歩き? 東京大学本郷キャンパス散歩 | トップページ | いつ来ても安心蕎麦2 三重県伊賀市は「我流庵かかかび」 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつ来ても安心蕎麦1 奈良県明日香村「山帰来(さんきらい)」:

« 小さな町歩き? 東京大学本郷キャンパス散歩 | トップページ | いつ来ても安心蕎麦2 三重県伊賀市は「我流庵かかかび」 »