迷路の町の蕎麦屋さん 大阪は蒲生4丁目「そば処そばの実」
どこだ? どこだ? どこにある 「 そばの実 」 。
あった!! お蕎麦屋さんようやく発見。(私の車にはナビが無い ( .. ; ) )
あった!! お蕎麦屋さんようやく発見。(私の車にはナビが無い ( .. ; ) )
この界隈は細い道の一方通行が多く、まるで迷路のような町なのです。
(鴫野の仙酔庵に初めて伺った時も笑うくらい迷いました)
昼時を大きく外したことも有り、引き戸を開けた店内は・・・貸し切りです。
昼時を大きく外したことも有り、引き戸を開けた店内は・・・貸し切りです。
外観の雰囲気から店内に至るまで名実ともに町のお蕎麦屋さん。
でも、以外に美味しいお蕎麦が頂けます。
でも、以外に美味しいお蕎麦が頂けます。
初めてのこの日・・・やはり鴨せいろでしょう!
綺麗に打ち揃えられたお蕎麦は結構ググッとくる物があります。
製麺所から仕入れられているので当然なのですが、淡いベージュ色の蕎麦には小さな黒ポチが散らばり、これは期待を持たせるべっぴん麺。
程良いコシにフンワリ広がるお蕎麦の風味。これ。汁無しOKや。
これまた美味しいやん! しかも鴨肉がそれなりに柔らかくて。
こってりし過ぎず、あっさり感の中に旨味が広がる。
一口たぐると・・・んっ、噛みしめると・・・おっ!
ええんちゃうん!
程良いコシにフンワリ広がるお蕎麦の風味。これ。汁無しOKや。
と言う訳にいかないのが鴨せいろ ( . . ; ) 半分程頂いて鴨汁ドップリ。
これまた美味しいやん! しかも鴨肉がそれなりに柔らかくて。
こってりし過ぎず、あっさり感の中に旨味が広がる。
お品書きにはお蕎麦と共にうどんや丼も並び、丼物にはミニ蕎麦(三種から選択)が付いたり、お蕎麦・おうどんに+幾ばくかでミニ丼が付くセットがあったりと、おなじみ炭水化物コンビも揃う市井のお蕎麦屋さんらしいメニューが揃う。
近所にあれば通ってしまうお店。
侮るなかれ! 製麺所蕎麦!!
そばの実
近所にあれば通ってしまうお店。
侮るなかれ! 製麺所蕎麦!!
そばの実
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
コメント