夜の錦で十割蕎麦 名古屋市錦は「久良三」
まだ17時30分なのにこの賑わい。
さすが名古屋の繁華街錦だ。
そんな街の真っ只中に「久良三」は有った。
そう広くない間口の引き戸を開けると、店内は意外とこぢんまりとして奥に細長い。
一番入口側に席を頂いて先ずポップなメニューを見ると、
久良三は手打ちそば専門店では無く、味噌煮込みうどんやきしめんも揃うのが名古屋らしく、また場所柄もあってかお酒も充実し、蕎麦前のお供も迷ってしまう程に豊富だ。
とりあえず切れの良い辛口の謳い文句に惹かれ、純米吟醸秋あがり 「 鯉川」 と 月見トロロをおお願いすることに。
月見トロロなのに刻み海苔が見えるだけだが、ザックリかき混ぜるとお月様が現れた。(ですよね~っと一安心)
調味は醤油で。
比較的サラッとしてトロロ汁のような感じだ。
さてこの後の宴会も有るためそろそろお蕎麦、天ざる芝海老五尾にお酒の追加(多分AKIJUN・・昼から呑んでいたので (;^^)ヘ.. )
久良三は手打ちそば専門店では無く、味噌煮込みうどんやきしめんも揃うのが名古屋らしく、また場所柄もあってかお酒も充実し、蕎麦前のお供も迷ってしまう程に豊富だ。
とりあえず切れの良い辛口の謳い文句に惹かれ、純米吟醸秋あがり 「 鯉川」 と 月見トロロをおお願いすることに。
月見トロロなのに刻み海苔が見えるだけだが、ザックリかき混ぜるとお月様が現れた。(ですよね~っと一安心)
調味は醤油で。
比較的サラッとしてトロロ汁のような感じだ。
さてこの後の宴会も有るためそろそろお蕎麦、天ざる芝海老五尾にお酒の追加(多分AKIJUN・・昼から呑んでいたので (;^^)ヘ.. )
先ずお蕎麦をそのままで頂くと・・・おっ、うまい!
お蕎麦の風味を十分に感じる物で、汁無しOKっす。
そしてカラッと揚がった比較的大ぶりの芝海老が5尾。
これでお酒を頂きながらの締めとしました。
そしてカラッと揚がった比較的大ぶりの芝海老が5尾。
これでお酒を頂きながらの締めとしました。
蕎麦湯は白濁サラッと系。
出汁の風味がフンワリ香り、旨味を伴い通り越していきます。
| 固定リンク
「お蕎麦のその他」カテゴリの記事
- 素敵な蕎麦会席 岐阜県は郡上市「蕎麦正まつい」(2018.04.08)
- 夜の錦で十割蕎麦 名古屋市錦は「久良三」(2016.12.11)
- 十割が美味しい 愛知県名古屋市は西区「手打ちそば処 谷屋」(2016.11.16)
- 秋終盤 長野県は駒ヶ根市「蕎麦切りてる坊」(2012.11.07)
- 路地裏越前蕎麦 福井県は三国 大はら(2012.10.06)
コメント