« 蕎麦切りだけが蕎麦じゃない 大阪は東住吉区杭全「そばがき屋ぐーちょきぱー」 | トップページ | 復活 出雲そば「だんだん」 奈良市は大宮 »

2017年3月26日 (日)

手挽きの粗挽き蕎麦が美味しい 奈良市は「百夜月」

現在は和歌山の天野に移転した凡愚だが、大阪の大正区時代にこの店の影響でお蕎麦の道に入った人はかなりある。
そんなお店の一つが近鉄奈良駅にほど近い所にある「蕎麦切り 百夜月」だ。

この日、興福寺国宝館の「 阿修羅 」に会うため奈良へ。



その前に腹ごしらえ。   
とちょっと一杯も

1_



大宮通を北に入った百夜月は、お酒も呑めるお蕎麦屋さんなのだ。


2_



しかも一日限定十食という手挽きの粗挽き蕎麦がメニューに並ぶ。


昼食、 昼食ですが、 昼食なのですが、 お酒をお願いいたします。


3_



辛口純米吟醸 「梅の宿」。  奈良の葛城市のお酒だ。


4_



突き出しはミニ板わさ。

でも、夜に備えてここは軽めにしなくては!!



5_



そう、軽めにしなくては!!


6_



なので鴨のタレ焼きも行っときましょう。 ( . . ; )


7_



あれ?  もう3杯目?

夜のため軽めにですよね、  あくまでも、  軽めに?  あくまでも。


えーい仕方ない、ここでお蕎麦を頂きます。

8_



同行T氏は柚子胡椒蕎麦 、 。 、 ?    柚子胡椒  ??


9_



柚子胡椒汁を少し飲ませてもらうと、これが中々スパイシーで美味しい。

そして私は一日限定10食の手挽き。



10_

 



野性味を帯びたごつごつ感に黒ポチ ・ 赤ポチ ・ 白ポチも散りばめられる素敵さ。

一手繰りして噛みしめると舌の上には粗挽きのしっかりとした穀物感が広がる。



11_



きりっとした辛口のお酒にも合う。


12_



とろみある蕎麦湯で盛り汁を頂くと、出汁の香りと旨味が引き立ちホッコリ。


13_



さあ、次は阿修羅に会いに行こう!!


14_



・ ・ ・ ・ ・  って、 まさかの耐震工事中、来年まで会うこと出来ません。



          ( ; 。 ; )






百夜月

Photo

お店は→奈良県奈良市中筋町38番地
電話は→0742-24-5158
営業は→11:30~14:30 17:30~19:30(なくなり次第)
お休み→火曜夜・水曜
最寄り駅→近鉄奈良駅徒歩約3分
駐車場→無し(近隣CP有り)

|

« 蕎麦切りだけが蕎麦じゃない 大阪は東住吉区杭全「そばがき屋ぐーちょきぱー」 | トップページ | 復活 出雲そば「だんだん」 奈良市は大宮 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手挽きの粗挽き蕎麦が美味しい 奈良市は「百夜月」:

« 蕎麦切りだけが蕎麦じゃない 大阪は東住吉区杭全「そばがき屋ぐーちょきぱー」 | トップページ | 復活 出雲そば「だんだん」 奈良市は大宮 »