« おめでとう三周年 大阪は新金岡「唐変木」 | トップページ | 小上がり出来た 大阪市東住吉区杭全は 「そばがき屋 ぐーちょきぱー」 »

2018年1月14日 (日)

空堀の「岳空」で蕎麦酒 大阪市谷町六丁目

谷町六丁目駅からすぐの空堀商店街東端にあるお蕎麦屋さん 「 岳空 」。
町家を改装し和モダンな雰囲気を醸し出すカウンターだけの素敵なお店だ。


1_



真っ昼間から蕎麦酒を楽しみ 、 仕上げに美味しいお蕎麦を頂ける。


2_



お酒はチョット高めと感じるが 、 お蕎麦屋さんは居酒屋さんじゃ無い。
酒肴の中から一品 、 二品頂いて美味しいお酒を二合ほど呑み 、 お蕎麦で締めるのがお客さんのルールというものだ。


3_



しかし、このお店はお酒の品ぞろいが豊富で飲み比べなどもあり、しかもお酒に合う魚を揃えていて、ついつい二合で収まらない私であったりする体たらく。

全くもって情けない話なのだが、これは仕方が無い。
仕方が無いのです 本当に


なので  へべれけにならない程度に楽しませて頂いているのです。


4_



前菜三種盛りに 、 定番板わさとお酒は 「 三諸杉 切辛 」。


5_

6_



お酒は桜井市上西酒造の三諸杉辛口純米酒 。 美味しいお酒だ。


7_



厚切り三切れの蒲鉾は弾力があり魚の旨味を感じる。


8_



そしてこれもお蕎麦屋さん定番の蕎麦焼き味噌。
これをチビチビ頂くとお酒が進む。


8__2



味噌は板わさと共にお酒のお供にとっても良品 。 タンパク質と発酵がお酒飲みの体にとても良いらしいです。


9_



そして焼き〆鯖寿司。
ふわふわに押された寿司飯と 、 同様にフンワリ鯖が軽く炙られていて ・ ・ ・


10_



これがお酒のアテにもちょうど良い美味しさ。
美味しいお酒と美味しい鯖寿司。


11_



美丈夫純麗たまラベルはキリッとした酸味がフレッシュさを出している。


12_

13_



かんずり酒盗とクリームチーズ味噌漬けもお願いしました。
どうですか 、 これはもっともっとお酒飲んでってね!! まるでそう言っているようでしょっ!!

そしておまけも頂きました。


14_



うーん 、 これまたお酒進みそう ・ ・ ・ で、


14__2



冬季限定、誉池月 名馬の里Pinkを出して頂きました。
濁り酒   しかも    ピンク   桃色とも言いますが

仄かな酸味とお米の甘さを感じる物で 、 お酒苦手でも呑みやすい感じ。

さて 、 いよいよお蕎麦にまいりましょう。

同行T氏はねぎせいろ 、



15_



ここの鴨汁は結構好きなのですが ・ ・ ・


16_



今回私はおろし蕎麦を頂くことに。


17_



少し透け感ある蕎麦肌には黒ポチが散らばり 、 なかなかの別嬪蕎麦なのです。
一口手繰り上げると汁無しで十分頂ける美味しさだ 。 でも辛味大根おろしなのでお汁もチョット使って頂きました。


18_



蕎麦湯は蕎麦猪口と共に出してくれるのが嬉しい。
トロントとろみある蕎麦湯は注いだだけでは混ざりにくいので 、 お箸で掻き揚げながら頂くと蕎麦湯の美味しさ 、 出汁とのコラボを楽しめます。


19_



この日は大食漢のT氏と一緒だったので 、 結構な品数となりました   (^0^;)
お酒もチョット飲み過ぎ ・ ・ ・ か

ともあれゆっくりお酒と料理とお蕎麦を楽しんで
これでこの日の幸せ終了です。
PS デザートにと思っていたFUKUさんのパウンドケーキは既に売り切れていました。


P1090436





そば切り岳空

お店は→大阪市中央区谷町7丁目1-54
電話は→06-6773-9478
営業は→11:30 ~14:00   17:30~20:00(無くなり次第)
お休み→月曜日・火曜日、木曜日は昼のみの営業
駐車場→無し(近くにコインP有り)
最寄り駅→地下鉄谷町六丁目3番出口から徒歩約3分

|

« おめでとう三周年 大阪は新金岡「唐変木」 | トップページ | 小上がり出来た 大阪市東住吉区杭全は 「そばがき屋 ぐーちょきぱー」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空堀の「岳空」で蕎麦酒 大阪市谷町六丁目:

« おめでとう三周年 大阪は新金岡「唐変木」 | トップページ | 小上がり出来た 大阪市東住吉区杭全は 「そばがき屋 ぐーちょきぱー」 »