昨年開店のお蕎麦屋さん 奈良市は大宮 「 沙門 」
昨年奈良の情報ネットで見つけチェックしていた 「 沙門 」 。
ようやく訪れてまいりました 。
場所は ・ ・ ・ 「 だんだん 」 のすぐ近所 。 ( 以前餃子のももがあった隣か ? )
店内はカウンター6席と 、 四人掛けと二人掛けテーブルが各1卓ずつというとても小ぢじんまりとしたお店 。
先客の男性は天ざるの天麩羅先出しでお酒を頂いています 。
メニューに目を落とすと 、 蕎麦前のお供は夜のみ 。
天麩羅には天使の海老を使っているようです 。
天使の海老 か ・ ・ ・ ・ これも良い
迷いながらも選択したのは 「 鴨汁ざる 」 1,700円 。
素敵なお値段だが 、 お蕎麦を土日限定十割に変えると更に+200円!!
思わず尻込みするも 、 清水の舞台から的に 、
エーイ ! いってしまえ !!
で
分不相応のお品をお願いしてしまいました 。 (^0^;)
さて配された鴨汁せいろ ・ ・ ・ ・
こっ これはとても素敵なお蕎麦だ。
剥き実挽きぐるみを極細で打った見目麗しいお姿 。
まずは一手繰りそのままで 。
角が立って程良いコシを持つお蕎麦は 、 初めは密やかに広がる味が 、 お蕎麦をほぐして少し水気を飛ばしてやると 、 結構主張し始めて香りも顔をのぞかせてくる 。 。
角が立って程良いコシを持つお蕎麦は 、 初めは密やかに広がる味が 、 お蕎麦をほぐして少し水気を飛ばしてやると 、 結構主張し始めて香りも顔をのぞかせてくる 。 。
とりわけお値打ちなのが鴨汁 。
鴨汁もバランスの良いお味で 、 コクもありながら後味も引かない美味しさ 。
そして感動物の鴨肉 。
ベルギー産バルバリー種 ( だったと思う ) の真鴨で 、 結構肉厚でしかも柔らかくてジューシー 。
これは価格以上のお値打ち品と思います 。
最後に湯桶と蕎麦猪口が出されました 。
蕎麦猪口に鴨汁を小分けし 、 蕎麦粉を溶き込んで少しとろみを持たせた蕎麦湯で割ると 、 これが何杯でも飲みたくなる美味しさでした 。
次回は鴨汁先出しでお酒を頂こう、そう思いながらお店を後にしました。
これでこの日の幸せ終了です。
お店は→奈良市大宮町2-4-5 WING 1F
電話は→0742-35-1580
営業は→11:30~14:00 17:30~21:30 (LO21:00)
お休み→水曜日
駐車場→近所にCP複数あり
最寄り駅→JR奈良駅・近鉄新大宮駅
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント
金谷の鴨汁よりは安いね( ´艸`)
投稿: | 2018年3月12日 (月) 22時35分