和歌山立て続け蕎麦店三件目軒開店 日高郡由良町は「 そば処 わくわく」
そして風光明媚で知られる国定公園の白崎海岸を有している町でもある 。
白い石灰岩がせり出した海岸は 、 ある意味綺麗である意味奇怪だと言えるだろう 。
岬には道の駅白崎海洋公園があり、マリンレジャーの拠点にもなっている。
ということで早速行ってまいりました 。
中庭がありなかなか立派なお屋敷です。
一人の私は相席座卓を頂きました 。
お品書きを見ると思っていたよりお蕎麦の種類が多く 、 ミニ丼などとのセットメニューやカレーも並んでいます 。
残念ながら一品料理は無いようです ( ^.^)( -.-)( _ _)
飲み物はソフトドリンクと共にビールや和歌山の地酒もありますが 、
さすがにこの日は ・ ・ ・ ・ ×
天もり蕎麦とお稲荷さんを単品で一個をお願いしました 。
暫くして出されたのはまずお蕎麦 。
天麩羅は程なくして到着です 。
剥き実挽きぐるみですが僅かに黒ポチが入るがどちらかと言えば江戸蕎麦系 。
一手繰りするとしなやかな柳腰に打たれたお蕎麦は北海道産とのこと 。
多分北早生か。
二八くらいの配合なのでしょうか 、 それでも汁無しで比較的美味しく頂けます 。
汁を一舐めすると味醂と醤油のバランスが取れた味なのですが 、 盛り汁とすると少し深みが欠け弱い感じがしました 。
あくまでも好みの問題ですが ・ ・ ・
天麩羅は海老が二尾と南京や大葉など 。
揚げすぎないサックリ感と海老の柔らかさが秀逸 。
御坊市塩屋の旨味ある「 塩屋の塩 」で頂きました 。
残念だったのが蕎麦湯を出すタイミングが早すぎ 。
開店間もないので色々慌てることもあるようで 、 あるお客さんは食べ終えた頃 、 あるお客さんは食べ始めた頃 。
これは時間の経過と共に改善される。 多分 そう思う ・ ・ ・
やはり蕎麦湯は熱々を頂きたい物です 。
ちなみに蕎麦湯は茹で汁だけの白濁サラッと系でした 。
門長屋にある地元産品のお店は可愛らしいオリジナルアクセサリーなども多く売られていました。
御坊市の蕎麦カフェ中川でおられた方が独立されてお蕎麦を打っておられるようで 、 まだまだこれからが成長期なのかもしれません 。
今後が楽しみなお店だろうと思いながら ・ ・ ・
これでこの日の幸せ終了です 。
そば処わくわく
お店は→和歌山県由良町中
電話は→0738-65-3841
営業は→11:30~15:00(LO14:30)
お休み→木曜日
最寄IC→湯浅御坊道路広川IC車約10分
最寄り駅→JR由良駅約1.2Km
| 固定リンク
「お蕎麦の和歌山」カテゴリの記事
- 鴨せいろ蕎麦 和歌山市は輪一(2022.06.20)
- 本州最南端の手打ち蕎麦 福寿(2022.04.10)
- お蕎麦屋さんの担々麺 和歌山市は雅雅(2022.02.20)
- 鴨汁蕎麦出来てます 和歌山市は布引 雅雅(2022.01.16)
- 一ヶ月に半月の営業 和歌山市は布引 雅雅(2021.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント