« この夏初のすだち蕎麦 和歌山県上富田町は 「 おおみや 」 | トップページ | 奈良県御所市は「高鴨蕎麦 そば小舎」 »

2018年8月12日 (日)

大阪素敵蕎麦 守破離黒門日本橋



谷町四丁目と堂島( 西梅田 )にある守破離はお蕎麦とお酒を美味しく頂けるお店だ 。
蕎麦前やそのお供も豊富に揃っていて 、 独特のお店の雰囲気も素敵なのだ 。
その守破離が三店舗目を出していた 。
場所は大阪メトロ日本橋駅5番出口から徒歩約1分 。


守破離 黒門日本橋店 。


1_



外観は谷町店に少し似ているが 、 入り口を入ると10人程度の大テーブル 、 その奥に二人掛けや四人掛けのテーブルが並ぶ少し小ぶりな店内だ 。


2_



テーブルにはお蕎麦のメニューが置いてありました 。


3_



一品のメニューはどうかと覗いてみます。


4_



酒肴は他の二店舗同様に揃っています 。
勿論お蕎麦屋さんの域を著しく超えた物ではありませんが 、 必要にして十分の品揃えです 。


5_

6_


7_

8_



お昼に出来る一品は限られているものの 、 他店では尋ねてみると以外とあったので恐らくこちらも同様なのだろう 。
蕎麦前は福井の「 梵 」 。それに合わせて福井名産「 鯖のへしこ 」 、 そして「 カマンベールのもろみ漬け 」を注文 。

カマンベールのもろみ漬けは福井と関係ありませんが。


9_



もろみの旨さに炙りチーズの香ばしさが合わさり 、 なかなかお酒のお供に優れている 。
お酒のお代わりはやはり福井の 「 黒龍 」 。


10_



かなり厚切りの鯖のへしこは辛いだけでは無く鯖の旨味もちゃんと感じる物で 、 添えられた大根おろしと葱が程良く辛さを中和してくれます 。


11_




お酒をもう一杯頼もうか迷ったのですが 、 ・ ・ ・ いえいえ
ここでお蕎麦をお願いすることにしました 。


「 ねぎ天ざる 」を +150円で十割に変更 。


12_



お葱の天麩羅がサクッと揚がっていて 、 噛みしめると甘さと油の香ばしさがとっても素敵なハーモニー 。



美味しいっ 甘いっ !!


13_up




貝塚の仙太郎でも必ずねぎ天頼みます 。


ねぎ天の旨さに ・ ・ ・



やはりもう一杯お酒を頼むべきだった (^0^;)



お蕎麦は剥き実挽きぐるみの甘皮が挽き込まれた褐色がかった色合いで 、 なので十割にもかかわらず比較的お蕎麦の旨味を感じるものです 。



14_up



守破離のお蕎麦は+150円してでも十割を頂きたい !

他の2店でもこれは確認済み 。

 

きっと良いお蕎麦を仕入れているのでしょうね 。


15_


頃合いを見て蕎麦湯が運ばれました 。

僅かにトロミを纏った白濁の蕎麦湯で盛り汁を割ると 、 ホッとする出汁の味と香りが広がる。


16_


美味しいお蕎麦と美味しいお酒を頂いて ・ ・ ・


黒門市場の前を通って日本橋の駅を目指したのでした。



17_



これでこの日の幸せ終了です。




守破離 黒門日本橋店

Photo_2

お店は→大阪府大阪市中央区日本橋1-19-4
電話は→06-6633-7778
営業は→11:30~15:00(LO14:30) 17:30~23:00(LO21:30)
お休み→月曜日
最寄り駅→大阪メトロ日本橋駅 徒歩約3分

 

|

« この夏初のすだち蕎麦 和歌山県上富田町は 「 おおみや 」 | トップページ | 奈良県御所市は「高鴨蕎麦 そば小舎」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪素敵蕎麦 守破離黒門日本橋:

« この夏初のすだち蕎麦 和歌山県上富田町は 「 おおみや 」 | トップページ | 奈良県御所市は「高鴨蕎麦 そば小舎」 »