そばがき屋がお蕎麦屋さんに 大阪市東住吉区は杭全 ぐーちょきぱー
今回は6月訪問分と少し遅めのUPです 。
少し前に蕎麦仲間のT氏がアテ蕎麦がレギュラーメニューになったと聞いたのですが ・ ・ ・
何と 、 もう一つ新たなメニューが加わっていた 。
6月初旬 、 午後1時に訪れました 。
お店には四組のお客さんがランチを楽しんでおられました 。
「 エノさん 、 メニューチョット変わったんよ 」 。
そう言いながら開けてくれたお品書きには 、 、 、
鴨汁蕎麦の文字が!
「 太打ちで頑張ってみたんやけど 」
ということで 、 これからそばがき屋で鴨汁蕎麦が頂けます 。
この日のお酒ラインナップ二種 。
まずは 「 常山 香の栞 」 を頂きます 。
まずは 「 常山 香の栞 」 を頂きます 。
お酒のお供は 「 豆腐味噌漬け 」 と 「 酒盗 」 。
( お漬物と鰹と昆布の佃煮はサービスで出してくれました )
どれもお酒が進む一品たち 。
ここでお酒は 「 積善 純米生酒 りんごの花酵母 」 へ 。
どれもお酒が進む一品たち 。
ここでお酒は 「 積善 純米生酒 りんごの花酵母 」 へ 。
それに加えて 「 アテ蕎麦 」 。 お酒のアテに頂くお蕎麦です 。
モッチリとしたコシで 、 噛み進むほどに味がわく 。
ワサビとお塩、そして醤油で頂きます 。
( かなり太打ちの田舎風噛み蕎麦ですけど食べ応えあり )
そして次のお酒ラインナップ 風の森三種 。
「 雄町純米真中搾り 」 「 愛山純米しぼり華 」 「 露葉風純米しぼり華 」
で、お願いしました 。
で、お願いしました 。
ジャーン 、
アテ蕎麦に鴨椀が付いた物です (*^O^*)
お蕎麦は先にお伝えしたので詳しくはもうしません 。
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント