駅近蕎麦酒を楽しむ 大阪府貝塚市は 「 仙太郎 」
もうすっかりお馴染みになった仙太郎 。
駅近と言うことは少々酔っ払ってもまず間違わず駅にたどり着けるということ 。
まあお蕎麦屋さんなのでその辺はセーブしますが 。
ごくたまに記憶の無いときがあります ・ ・ ・ ・ が
まるで私が酒飲みのように頼みもしないのにお酒のメニューが出される 。
すみません酒飲みです なので嬉しい (;^^)ヘ..
まずは雪の茅舎 (ぼうしゃ) 、 秋田のお酒だ 。
スッキリとしたフルーティーさが食前酒に合う 。
蕎麦前のお供は肴五種盛り 。
焼き味噌と煮卵に板わさ 、 それに牛蒡や子持ちコンニャク 。
酒飲みがチョットわくわくするラインナップ 。
これだけでも十分蕎麦前を楽しめるのだが 、 この日は鴨ロースてんこ盛りのサラダも注文 。
このボリュームは優に二人分有りますよね 。
とても柔らかくて美味しい仕上がり 。
野菜もたっぷりなのでヘルシー感のある一品 。
お酒は白瀑 (しらたき) ど辛を片口で 。 これも秋田のお酒 。
そしてこのお店で大のお気に入りがこれだ 。
そしてこのお店で大のお気に入りがこれだ 。
葱の天麩羅です 。
なんだ 葱か といって馬鹿にしてはいけません 。
根深と呼ばれる岩津や千住 、 それに根も葉も旨い下仁田 。
煮る ・ 焼く ・ 揚げるとどれでも旨いので機会があれば是非お試し下さい 。
根深(白葱)を斜め切りにした天麩羅は甘さが際立つ一品 。
お塩で頂くと一層それが引き立ちめっぽう旨い 。
さて 、 そろそろお蕎麦といたしましょう 。
とろろつけ蕎麦と 、 お酒は福井の九頭竜をグラスで 。
つけとろを肴に九頭竜を頂き 、 お蕎麦はそのままで 。
剥き実挽きぐるみのブレンドをメインに打たれたお蕎麦は味の輪郭がキッチリと口に広がります 。
たんにお酒を楽しみ 、 ついでにお蕎麦も出るお店ではありません 。
キッチリとお蕎麦を楽しめて尚かつ蕎麦前も頂ける 、 そう思わせるお蕎麦を出してくれるお店です 。
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント