« お蕎麦のつもりが  のらや石切店で鴨つけ黒麦うどん | トップページ | タンシチューとヘレカツ 和歌山市は 「 松井 」 »

2019年3月31日 (日)

初めての石切神社で明石焼き 東大阪石切は 「 たこつぼ 」

 

東大阪は何度となく訪れていたのですが 、 私まだ石切神社に行ったことがありませんでした 。

イボ切りや癌封じに御利益があるという石切神社 。
今回少し自由時間があったので訪れてきました 。

 

1__1


神社への参道は登るのが普通ですが 、 ここは近鉄奈良線の石切駅から参道を下って神社にたどり着く珍しい神社 。
でも今はその後に出来た近鉄けいはんな線新石切駅からならすぐに神社到着 。

     鉄道利用者に限りますが


鳥居の原型 、 結界の柱の間を抜けいざ参道へ 。


2__13_  


しかし占い屋さんの多さには本当ビックリ 。
まさにテレビで見た通りの光景です 。


4__1


   当然それはそうなのですよね 。


あちこちの社寺の参道には色んなお店が軒を連ねていますがこんなに占い屋さんの多い参道は見たことが無い 。


5__1

 

神社本殿前ではたくさんの人達がお百度を踏んでいました 。
人々は様々な事情を背負ってこの地を訪れるのでしょうね 。


その光景にカメラを向けることが出来ませんでした 。

 

6__1



参道には食堂やお土産物屋さんが並ぶ中に混じり 、 服飾や生活雑貨のお店なども多いです 。



7__1



さて 、奈良線の石切駅手前まで登る途中気になった「 たこつぼ 」 という明石焼きのお店 。

昼食後でもこれなら大丈夫と思い 、 お店の戸を開けました 。



8_




午後15時半という時間にもかかわらず 、 4組のお客さんがテーブル席とお座敷に座っておられます 。



9_



明石焼きを一人前お願いしました 。

最初に刻み三つ葉と甘酢生姜の千切りが入る薬味壺が出されます 。



10_



大きめの明石焼きが8粒 。



11_up



熱々お出汁をお猪口に注ぎ三つ葉を散らします 。

明石焼きを浸けるとホロホロと崩れ落ちそうになるのですが 、 口に入れるとこれが意外としっかりとしていてお腹に来ます 。



12_




うっ 、   アツツ    熱々や !!


ハフハフ 、 ハホハホ !! を繰り返しようやくお腹に納めました 。


今まで食べた事のある軽ーい明石焼きとはチョット違う 。

 

     フワフワでしっかり感ある明石焼き    かも 。 。 。

 

久しぶりの明石焼きは危険な食べ物だと思いました 。


ただ 、 先客の若い男女や後からの年配男性もお代わりをしているのを見ると ・ ・ ・

 


私お昼ご飯食べすぎだったのでしょうか ?


       おうどん一人前だけなのですが



13_



これでこの日の幸せ終了です。

 

たこつぼ

お店は→大阪府東大阪市東石切町2-7-36
電話は→072-982-1390
営業は→09:00〜16:00
お休み→毎月9日、19日、29日
最寄駅→近鉄石切駅 徒歩約9分
    近鉄新石切駅 徒歩約13分
駐車場→多分ありません

|

« お蕎麦のつもりが  のらや石切店で鴨つけ黒麦うどん | トップページ | タンシチューとヘレカツ 和歌山市は 「 松井 」 »

和食」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お蕎麦のつもりが  のらや石切店で鴨つけ黒麦うどん | トップページ | タンシチューとヘレカツ 和歌山市は 「 松井 」 »