« 久しぶりの生しらす丼 和歌山県有田川町は 「 則種 」 | トップページ | 蕎麦+酒 雲母で昼蕎麦酒 堺市中区は辻之 »

2019年5月 1日 (水)

少しメニュー変更 大阪は谷町六丁目 岳空

 

空堀商店街のアーケード東端を抜けた所 、 地下鉄谷町六丁目駅から徒歩すぐの手打ちお蕎麦屋さん岳空(がくう)へ 。

 

 

1__4
L字型カウンターだけのこぢんまりとしたお店だが雰囲気が良く 、 素敵な蕎麦前と美味しいお蕎麦が頂けるお店なのです 。

 

2__4
蕎麦前のお供は一品メニューの三種盛りが無くなり 、 その代わり三種の季節の気まぐれおばんざいが登場 。

 

3__3
一品350円で一種でも三種でも好きな組み合わせでどうぞ 。


  私は                  勿論三種とも頂きました 。

 

 

5__4
蕎麦前はまず 「 黒龍 」 。

 

6__3
燗酒用の九頭竜も出す福井のお酒だ 。

 

 

5__4
4__4
バランス良いスッキリとした味わいの中に日本酒を感じる 。

 

 

9__2
熱々練り天麩羅は添えられた自家製ひしお生姜醤油で 。

練り天だけでも十分美味しいので 、 自家製ひしお生姜醤油は少しだけ使ってあとは酒の当てに残しておくことをお勧めします 。

 

 

10__1

 

 

若ごぼうの茎煮と葉の佃煮 。
とても優しく滋味深い味付けが胃袋をホッとさせてくれる 。

 

 

11__1
ホタルイカのオイル漬け 。

これは言うまでも無く間違いないお酒のお供 。

 

 

12__2
(ーー;)  これらはなかなか素敵な組み合わせだっ !

お酒のお代わりは播州一献 拾参號 純米生原酒 。

 

 

13__2

 

 

酒肴追加はクリームチーズの醤( ひしお )漬けと炙り〆鯖寿司 。

 

 

14__1
チーズと醤油とのコラボは本当にいけますよね 。

何ともお酒が進みすぎて ・ ・ ・

 

         怖い

 

 

15__1
岳空の炙り〆鯖寿司はご飯にはたっぷりの空気が含まれていてとってもライト 。

なのでそうお腹に応えること無く 、 まるで懐石料理のお凌ぎのように頂けるのでお酒のアテにも丁度良い 。

 

 

16_alpha
最後にお願いした風の森は少し以前に開封したそうですが 、 まだ微炭酸を楽しめるものでした 。

 

 

17_
そろそろの〆のお蕎麦は鴨せいろ 。

 

 

18__1
鴨せいろの主役は鴨肉なのだが 、 もう一つ主役に負けないのが何と言っても葱 、 葱の甘さが素敵なのです 。

いわばダブルキャスト 。

 

 

19__1
もちろん真の主役は美味しいお蕎麦では有るのですが 。

 

 

20_up_1
素敵な時間を過ごし蕎麦湯を頂いて 、

 

 

21__1
これでこの日の幸せ終了です 。

 

22__1
そば切り岳空

 

お店は → 大阪市中央区谷町7丁目1-54
電話は → 06-6773-9478
営業は → 11:30~14:00 17:30~20:00
お休み → 月・火曜日、木曜日の夜
駐車場 → 無し(近くにコインP有り)
最寄り駅 → 地下鉄谷町六丁目3番出口から徒歩約3分

|

« 久しぶりの生しらす丼 和歌山県有田川町は 「 則種 」 | トップページ | 蕎麦+酒 雲母で昼蕎麦酒 堺市中区は辻之 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。