« 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 | トップページ | 不思議な味付け炒飯 和歌山市は 「 茉莉庵 」 »

2019年6月16日 (日)

ご無沙汰 大阪道頓堀は手打ちそば星(あかり)で蕎麦酒

 

久しぶりに道頓堀へ   来たーっ !
         古っ

 

1__11


道頓堀の国際ストリートぶりは相変わらずの多言語交錯状態 。



2_1



そんな人並みをかいくぐりながらやってきたのは 、

道頓堀「 手打ちそば 星 (あかり) 」 。

ほぼ一年ぶりの訪問 。    かな ?

蕎麦粉をはじめ辛み大根など福井の素材を使う 、 どことなく飄々としたご主人が切り盛りする手打ち蕎麦のお店です 。



3_2



          「 ご無沙汰です ・ ・ ・  」


「 ・・ あ っ 、 ほんま 久しぶりやね 、  今日は早ない ? 」

「 歩きに行った帰りと違て 、 今日はここへ来たよってに 」 。

「 えーっ 、 そらわざわざおおきに 」 。


4__11


そんな挨拶をして道頓堀川を望むいつものカウンター奥に席を頂きました 。

お酒は呉春 。 池田にある江戸時代から続く老舗蔵のお酒だ 。



5__11



そして  そして  久しぶりの大好きなナメコおろし 。


     ・ ・ ・ うれしい (;。;)


紫色の辛味大根 。
私は星のこれが大好きで必ず注文します 。



6__8



結構辛めの紫大根とナメコの甘みに鰹節の旨味が重なる三重奏 。
まさにお酒のお供にピッタリのハーモニーを奏でる 。



7_up_1



これをチビチビ食べながらお酒をコクコク ・ ・ ・ そして




         酔っ払う 。



8__8



季節によって紫が白に変わる辛味大根おろしです 。

そういえば以前一度だけたぬきをお願いしたことも有りました 。


9__7



久しぶりのこの日はちょっと奮発して 、 、




   天 麩 羅 鴨 汁 蕎 麦 
!!




           もちろんお蕎麦後出しで (^0^)



そしてお酒のお代わりは八海山 。



11__6



天麩羅は海老とかき揚げに海苔 、 そして大葉 。
サックリと揚がっています 。


一見濃厚そうな鴨汁は見た目通りコクがあるのに意外なほどしつこくない仕上がりなのです 。



12__7



鴨汁にはつくねが入り 、 鴨肉も柔らかく . 。o



13__7



お蕎麦のお供はお酒のお供 (;^^)ヘ..


14__5



次いでのお酒は平野酒 !!

天麩羅や鴨汁を楽しんで ・ ・ ・


さてそろそろお蕎麦に移りましょう 。



15__5



あれ 、 なんか白っぽい 。
黒ポチも有って美味しいんだけど 。
でもなんか白っぽくなった気がする 。




16_up



と 、 そう思って過去ログをひもといてみると 、 前回とあまり変わってませんでした   (~_~;)

マスターは「 仕入れ先を変えたから 」 。
あっ 、 前もそんな話をしたような気がする 。

まっ 、 美味しければ良いんですけどね 。



17__4



きっちりとコシがある挽きぐるみブレンドのお蕎麦は 、 田舎くささが少し和らいだ気がするのですが 、

 それは酔いのせいかもしれません 。

いつ来てもホッコリさせてくれる 、 ある意味昔の道頓堀らしいお店と言えるでしょう 。



18__5



旨味たっぷりの蕎麦湯を頂いて


これでこの日の幸せ終了です 。



お店は→大阪市中央区道頓堀1-1-9 豊栄ビル1F
電話は→06-6212-5450
営業は→AM12:00~15:00 18:00~
    AM11:30~AM3:00(土日)
お休み→不定休
最寄り駅→地下鉄日本橋駅 2番出口徒歩約3分


|

« 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 | トップページ | 不思議な味付け炒飯 和歌山市は 「 茉莉庵 」 »

お蕎麦の大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 | トップページ | 不思議な味付け炒飯 和歌山市は 「 茉莉庵 」 »