« おかめ 、花巻 、あられって ?  お蕎麦の名前2 | トップページ | 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 »

2019年6月 2日 (日)

久しぶりの龍神そば 和歌山県田辺市龍神「 和わく 」

2015年だっただろうか 、 NPOが龍神村で休耕田を利用した蕎麦作りを始め 、2017年から道の駅の食堂でざる蕎麦などの提供をスタートした 。
知り合いのある蕎麦店店主が面白いので扱ってみたいと申し出たところ 、 収穫量が安定せず量も少ないとのことで実現には到らなかったそうだ 。


1__10


そして一定量の収穫が出来るようになり 、 2018年5月に元甲斐ノ川幼稚園を改装してお蕎麦屋さんをオープン 。
それが 「 和わく 」 です 。




2__10


幼稚園の名残が今もあり 、 近所の子供たちも遊びに来ます 。



3__9

4__9


この日3度目の訪問で初めておまかせランチプレート単品700円と鴨汁つけ蕎麦1000円をお願いしました 。



5__9


この日のおまかせランチプレートはローストビーフを中心に胡瓜と若芽の酢の物・鯖塩焼き・ヒジキ煮・山菜煮・卵焼き・鶏唐揚げ・ピリ辛きんぴらごぼう・いなり寿司の9種 。



6__6


鯖塩焼きや唐揚げなどは温かく頂けます 。
思わずお酒を頂きたくなるのですが場所柄そうもいかない 。


7__6



さてお蕎麦は挽きぐるみの色黒お蕎麦で 、 素朴さに加え野性的な荒々しささえ感じる男前蕎麦 。



8__6


鴨汁も葱が生々しくてこれも野性的 (・0・)
大小の黒ポチが麺一面に散りばめられ 、 いかにも龍神村というようなお蕎麦に仕上がっています 。


9__6



ブチブチ千切れた開店当初に比べ綺麗になり 、 こね具合も少し安定してきたのでしょうか 。



10_up_1


ただ 、 お蕎麦が冷たすぎるのが玉に瑕 。
あまり締めすぎるとお蕎麦の味と香りが浮いてきません 。


昔ながらのお店ではざる蕎麦は夏のものと言うことでキンキンに冷やすお店が多い 。
 が  これはお蕎麦の味がスポイルされますので程々に 。


11__4


薄めながら柔らかい鴨肉で 、汁はサッパリとした仕上がり 。
しかし 、    鴨汁がぬるすぎる !!


これはあり得ない !   熱い物は熱く出すのがお料理です 。
たまたまなのか 、 この日が暑かったからか ・ ・ ・
でも    キンキンに冷やしたお蕎麦を浸けると 、すぐに冷たい鴨汁になる 。



12__4


さらっと系蕎麦湯を頂いてお店を後にしました 。



13__5


将来が楽しみなお店なので珍しく苦言を呈してしまいました 。

これからも美味しいお蕎麦が頂けるよう頑張って下さいね 。


14__3




和わく

お店は→和歌山県田辺市龍神村甲斐ノ川443
電話は→0739-77-0677
営業は→11:00〜15:00
お休み→金曜日
駐車場→すぐ近くに第一・第二有り

|

« おかめ 、花巻 、あられって ?  お蕎麦の名前2 | トップページ | 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 »

お蕎麦の和歌山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おかめ 、花巻 、あられって ?  お蕎麦の名前2 | トップページ | 蕎麦と日本酒の会 和歌山市屋形町は「そば切り徳」 »