« 美味しい炒飯を求めて 和歌山市狐島は帛龍 | トップページ | 更科の旨いアテ 和歌山市は「 更科本店 」 »

2020年5月24日 (日)

初めてのかけそば 和歌山は九度山町「幸村庵」

この日久し振りに幸村庵へ行ってきました 。

高野山の麓にある九度山町は真田昌幸・幸村縁の地 。


1__20200524151501



この幸村庵は10年程前町おこしに応募した人たちが真田家の本丸信州上田市で蕎麦打ちを習い開店したお店です 。



2__20200524151501



開店当初は昼夜の二部制でしたが 、 現在は通し営業に変わり便利になりました 。
メニューには温冷の単品蕎麦の他に幸村御膳や佐助御膳などのセットも有りバリエーション豊富 。



3__20200524151501




お蕎麦は天麩羅と卵焼きが付いた大介御膳です 。
この日初めてのかけそばでお願いしてみました 。



4__20200524151501




天麩羅にはエビ二尾に椎茸など野菜が付きます。



5__20200524151501



抹茶塩と天つゆの両方で楽しめるのが嬉しい . 。o○


6__20200524151501



かけそばは汁の色が比較的濃く 、 透明度は50%というところでしょうか 。

関西風というよりは関東に近い気がします 。
長野のかけ汁はこんな色なのかも知れません 。



7_up_20200524151501



東京で一番辛いと言われる浅草の並木藪そばのように 、 キッチリ味わうと辛味より出汁の旨味が出てきます 。


8__20200524151501



確か二八だったと思いますが 、 温蕎麦でも伸びにくく最後まで比較的美味しく頂くことが出来ました 。

    十割の極細打ちだとすぐにブチブチ切れてしまいますし 。

食後のコーヒーで残った揚げ蕎麦を頂き ・ ・ ・


これでこの日の幸せ終了です 。



お店は→伊都郡九度山町九度山1404番地
電話は→0736-54-3751
営業は→11:00~18:00(LO17:30)
お休み→月曜日(祝日の場合は翌平日)
駐車場→県道13号線沿いに観光P有り
最寄駅→南海高野線九度山駅 徒歩約10分







|

« 美味しい炒飯を求めて 和歌山市狐島は帛龍 | トップページ | 更科の旨いアテ 和歌山市は「 更科本店 」 »

お蕎麦の和歌山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美味しい炒飯を求めて 和歌山市狐島は帛龍 | トップページ | 更科の旨いアテ 和歌山市は「 更科本店 」 »