鉛筆蕎麦? 大阪府池田市は蕎麦屋斐川
今回も随分前の蔵出し品です (o_ _)o
池田市に超粗挽きのお蕎麦を頂けるお店があります 。
お店の名は 「 蕎麦屋 斐川(ひかわ) 」 。
小さな住宅地の一番奥の突き当たり左手にお店があります 。
こんな所にお蕎麦屋さんがあるなんて誰も思いもしませんよ 、 そんなたたずまいなのです 。
ウッディーな店内は落ち着きがあり 、 相席用の大テーブルと2~4人のテーブルが何卓かあります 。
また 、 皿やお猪口などの磁器も展示されています 。
お蕎麦は石臼挽き自家製粉で 、 挽きぐるみ極太超粗挽きから剥き実細打ちまであり 、 蕎麦刺しも加えると6種類のラインナップ 。
メニューは単品盛り蕎麦が白・黒・太打ち・平打ち・極太打ちの5種に 、 二種盛り ・ 三種盛り( それぞれ鴨汁付きあり ) や鴨なんばん ・ すだち蕎麦などが揃う 。
詳細はこちら→メニュー
この日頂いたのは太打ちと細打ちの2種盛り 。
なんたる粗挽きザクザク感 !!
野趣溢れすぎ超粗挽きの太打ち蕎麦 !
しかもかなりザラつき感のある蕎麦肌や挽きぐるみの色合いはとても野性的なのだ 。
ひとつまみ( と言うか一本か? )口に入れると見た目通りの食感で 、 噛み進むとザラッと感が舌に広がると共に香りと旨味がドッと現れます 。
太打ちでこれなら鉛筆サイズの極太打ちはもっとすごいんだろうと想像に難くない 。
いや私には歯が立たないかも (^0^)
さて細打ちは多分剥き実挽きぐるみで打たれたもので 、 当然太打ちとはかなり表情が違うお蕎麦 。
細かい赤ポチと白ポチが散りばめられていて 、 一手繰りするとしなやかさを伴うカッチリとしたコシが印象的です 。
粗挽きとは真逆ですが剥き実挽きぐるみ特有の香ばしさがあって美味しい 。
超粗挽きは
芸術は爆発だーっ !!
に対し 、 細打ちは
密やかに咲く一輪の花のよう . 。o○
お蕎麦はすべて十割で打たれ 、 当然ガレットも十割 。
夜も前日までの予約でランチタイムとは違ったコースメニューが用意されている 。
〆の蕎麦湯を頂きながら店内を楽しみお店を後にしました 。
これでこの日の幸せ終了です 。
お店は→大阪府池田市井口堂1-1-17-H
電話は→072-761-0159
営業は→12:00~15:00 18:00~21:00(前日まで予約)
お休み→月~木曜
駐車場→最寄りコインパーキング
最寄駅→阪急石橋徒歩約10分
| 固定リンク
「お蕎麦の大阪」カテゴリの記事
- 河内長野市 手打そば半田家(2022.08.15)
- 翁達磨のお店 河内長野市は 麺房万作(2022.08.07)
- 臨海線のすぐそばで手打蕎麦 まるや食堂(2022.07.10)
- 自家製粉・製麺蕎麦 「喰った楼泉南店」@大阪は泉南市(2021.01.10)
- 移転? 大阪市住吉区東粉浜は「寒ざらしそば 芦生」(2020.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント