70HPの毒 サソリが我が家にやってきた
今回割り込み1件入れたので2件UPしてます
見てください 。
ボンネット先端に誇示するように付けられているこのエンブレム 。
70HP
70個のホームページじゃないですよ ! (^▽^)
ホースパワー ! 70馬力 !!
エンジンの出力です !!
きょうびこんな目立つところに 、
しかもわずか70PHで恥ずかしげも無く ・ ・ ・
でも1974年当時は結構いけてるミニカーだったのです 。
アウトビアンキA112アバルト
かなり以前同型の赤に乗っていた私です 。
その名の通りカルロ・アバルトがチューニングを施したホットハッチ( 高性能小型ハッチバック車 )だ 。
トレードマークのサソリはアバルトの誕生星座サソリ座からきている 。
そのサソリが滋賀県のフランス車をメインに扱うカーショップ プロバンスに潜んでいたのだ 。
アウトビアンキは自転車で知られるビアンキ社の自動車部門として設立 。
ランチャ傘下として1969年にA112を発売 。
当初903cc/42HPだったエンジンをアバルトがチューニング 。
最終1049cc/70HPまで引き上げられた 。
レースやラリーでは小排気量の車で大排気量の車を追いかけ回し優勝することも多数 。
アバルトが生み出す車はまさに
山椒は小粒でピリリと辛い 的 。
そんな車たちだったのです 。
我が家のガレージに10年以上住んでいるサソリは約170PH 。
それに比べ新たに住み着いたサソリは僅か70HPで100HPのパワー差がある 。
にもかかわらずそれを感じさせない楽しさを味わうことが出来 、 生産終了後既に36年が経過しているとは思えないほど 、 乗る者の心を惹きつける素敵なサソリなのです 。
あっ 、 やばい !
もう既にサソリの毒が回ってきているようです 。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 70HPの毒 サソリが我が家にやってきた(2021.12.05)
- 大分の朝はガッツリ・・・ で 、 昼も?(2018.10.21)
- 野田ふじまつり2017(2017.05.01)
- 万葉集の和歌浦 第二弾(2017.01.01)
- 紅葉の名勝 和歌山城は紅葉渓(2016.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント