« メタセコイヤ並木のお蕎麦屋さん「 お食事処 蓮 」滋賀県高島市 | トップページ | 極細十割の手打ち蕎麦その2 手打ちそば木琴 兵庫県丹波市 »

2021年12月19日 (日)

極細十割の手打ち蕎麦その1 龍玄庵 兵庫県多可町

兵庫県多可郡多可町は県のほぼ中央部に位置する町で 、 日本酒の好きな方ならご存じと思いますが 、 酒造の好適米である山田錦発祥の地なのです 。

また 、 私も知らなかったのですが日本一の手漉き和紙「杉原紙」の里なのだそうです 。

そんな多可町で手打ち蕎麦と言えば和甫 ( わすけ )が有名なのですが 、

    私は多可町と聞けばまずこの店の名がまず思い浮かぶのですけど ・ ・ ・

そんな多可町に新しいお蕎麦屋さんが出来ていました 。


                      手打ち蕎麦処 龍玄庵


古民家を改装して多可町産のお蕎麦を使用したお手打ち蕎麦を出すお店 。


1_1_20211219185001

 

駐車場はお店の裏に5台ほど有ります 。


2_2_20211219185001



入り口を入り靴のままで客室に上がります 。
入ってすぐのカウンターに席を頂きました 。


3__20211219185001



蕎麦茶と揚げ蕎麦が出されました 。

メニューにはお蕎麦単品が10種類と限定10食の蕎麦ランチ 、 それに天麩羅やだし巻きなどが並びます 。


4_1_20211219185001
5_2_20211219185001
6_3_20211219185001
7_4_20211219185501



気になるお蕎麦もいくつかあったのですが 、 お蕎麦3種とお稲荷さんが付いた蕎麦ランチをお願いしました 。


8__20211219185501



これがその蕎麦ランチ 。


9__20211219185501

 

出雲蕎麦の器がお皿になった感じで出されます 。
なので盛り汁は直接お蕎麦にかけるぶっかけタイプ 。

お蕎麦は右から山かけ

10__20211219185501



天麩羅


11__20211219185501



そしておろし


12__20211219185501



お稲荷さんとオクラが小鉢で付きます 。

一種類のお蕎麦をじっくりと味わうのもいいですが 、 色々なお蕎麦を味わえるのも楽しい物です 。

まずはおろし蕎麦から 。



13_up_20211219190101

 

極細のお蕎麦は少し透け感が有り 、 綺麗に角が立った一本一本にお星様が散らばっていて 、 さながら小さなお皿に広がる


       小 宇 宙 や !!


大根おろしを脇によけお蕎麦だけを一手繰り 。
カッチリとコシがあり噛みしめる食感を楽しめる物で舌触りも滑らか 。


      これって十割 ?


そう思ってしまうほど綺麗な打ち上がりです 。

盛り汁を一舐めするとかなり醤油が勝った淡麗辛口 (゚◇゚)

       浅草の並木藪そばの辛汁に匹敵するかも 。

 

14__20211219190101



恐らく一番粉を多めに配合味しているので味自身はアッサリとしていますが 、 醤油の勝った辛汁で頂くと十割と思えぬ食感と喉越しを楽しめるお蕎麦でしょう 。



15__20211219190101



着ぶくれしていない薄衣をまとったエビ天もサクッとした揚がり具合 。


16__20211219190101



17__20211219190101

 

蕎麦ランチには蕎麦湯が出ないそうなので蕎麦茶と共に頂きました 。

なかなか素敵なお店を発見 . 。o○
次回は是非播州百日鶏の鶏汁つけ蕎麦を頂こう 。

そう思いながらお店を後にしました 。


これでこの日の幸せ終了です 。



手打ち蕎麦処 龍玄庵

お店は→兵庫県多可郡多可町加美区観音寺169
電話は→0795-20-8582
営業は→11:00~14:30(LO)
お休み→水・木曜日
駐車場→6台程度
最寄IC→北近畿豊岡自動車道 氷上IC約18km

|

« メタセコイヤ並木のお蕎麦屋さん「 お食事処 蓮 」滋賀県高島市 | トップページ | 極細十割の手打ち蕎麦その2 手打ちそば木琴 兵庫県丹波市 »

お蕎麦の兵庫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。