角煮とお蕎麦の関係 宇陀市大宇陀はまほろば
豚の角煮と言えば辛子をつけて食べる中華料理と思われる方が殆どだと思います 。
そんな豚の角煮を昔から出しているお蕎麦屋さんがあります 。
店の名は 「 まほろば 」 。
今は奈良県宇陀市大宇陀の酒蔵どおりに有る古民家を改装してお店を出しておられます 。
「 今は 」 というのは 、 以前桜井市朝倉台の入口付近で自宅を改装してお蕎麦屋さんをされていました 。
その頃からトロトロ角煮がメニューに並び 、 私も何度かお土産にお持ち帰りしました 。
中庭や蔵があるなど結構立派な古民家 。
セットメニュー2種 、 単品メニュー4種の中からこの日お願いしたのは
角煮おろし蕎麦 !
角煮トロロ蕎麦にも食指が動かされたのですが 、 するっとアッサリのおろし蕎麦に軍配が上がりました 。
セットも単品もお勧めには角煮が付いています 。
どうですか ?
飴色に煮込まれた角煮 。
艶やかな照りがとっても美味しそうじゃありませんか 。
しかも厚みが有って結構ボリューミー 。
角煮ですから当然なのですが (^-^*)
適度な歯ごたえを残しているので噛み進むと肉の旨味もちゃんと感じるものです 。
そして煮汁 。
ぶっかけタイプのお蕎麦は 、 角煮の煮汁で混ぜ合わせるとこれがなかなかお蕎麦に合うので 、 盛り汁は少なめにかけても十分美味しく頂けます 。
粉を少し溶き込んでとろみがある蕎麦湯 。
僅かに辛みの勝った汁をまろやかにしてくれます 。
極細打ち蕎麦の喉越しの良さと角煮の歯ごたえのコントラストが楽しめる組み合わせが意外と
素敵なマリアージュ 。
大宇陀は国の重要伝統的建造物群保存地区( 重伝建 ) の指定を受けた町で 、 松山西口関門や江戸時代後期の建物などが多く残っています 。
この日帰りは津風呂湖を通ってみましたが 、 ワカサギ釣りの人たちが多く訪れていました 。
こんな所にワカサギ釣りが出来るところ有ったんですね ・ ・ ・
これでこの日の幸せ終了です 。
お店は→奈良県宇陀市大宇陀出新1809-1
電話は→0745-97-9855
営業は→11:00〜17:00
お休み→木曜日
最寄駅→近鉄榛原駅 約9km
最寄IC→名阪国道針IC 約20km
| 固定リンク
「お蕎麦の奈良」カテゴリの記事
- 奈良県御所市は そば小舎(2022.08.01)
- 西ノ京 久し振りのお蕎麦屋さん さか本(2022.06.05)
- 創今でざる蕎麦 奈良県五條市(2022.05.02)
- たぬきで鴨汁蕎麦 生駒郡斑鳩町(2022.04.24)
- 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市(2022.03.21)
コメント