« 豚汁・小めし!! 和歌山県紀の川市はめし太郎 | トップページ | 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市 »

2022年3月13日 (日)

金魚の町でお蕎麦 奈良県大和郡山は御幸

大和郡山市は日本でも有数の金魚の町で 、 中心地の周辺部には養殖池がたくさん有ります 。

そんな金魚の町大和郡山でお蕎麦を頂いてきました 。
昭和53年創業のそば処 御幸 。

紫陽花寺として知られる矢田寺に向かう途中 、 奈良高専の真南 、 県道189号線沿いにお店はあります 。

かなり以前から知ってはいたのですが 、 市街地から西に外れているため郡山でのお蕎麦は「 そば 楽 」 でしたが 、 今回ようやく訪れる機会を持つことが出来ました 。



1__20220313185501

 

 

民芸調と言うのには少し違うお店の外観は黒を基調にした落ち着いたもので 、 店内は4人掛けテーブルが9卓と奥に障子で仕切られた小上がりもあるようです 。

メニューは豊富でお蕎麦単品や丼とのセット 、 カツ定食なども揃い 、 何と


     カツカレー蕎麦もある !


というバリエーション 。


ざる蕎麦と小カツ丼のセットをお願いしました 。



2__20220313185501



空知産の蕎麦粉に国産小麦を二割配合して自家製麺されているそうです 。

薬味には昔ながらの


     ウ ズ ラ !


3__20220313185501

 

しかもちゃんと割ってくれていた 。

   私  ウズラの卵を割るのが大の苦手


多分手打ちであろうお蕎麦はバランスのとれた配合で 、 黒ポチや赤ポチが散らばり見るからに美味しそう 。



4_up_20220313185501



一口手繰り上げ一噛みすると第一印象のインパクトは無いものの 、 噛み進むとほんのりとお蕎麦の風味が膨らみます 。

半分ほど汁無しで頂いた後 、 せっかくですので


5__20220313185501



ウズラ 、 入れてみました ・ ・ ・

久し振りの懐かしさ 。



そして小カツ丼 。


6__20220313185501




玉子って結構好みが分かれるところで 、 特に丼は白身のトロトロ加減が苦手という方が多いのではないでしょうか ?
私は黄身も白身も少しトロ身が残るくらいが好きで 、 こちらのものは両方の固まり加減が程よくてわるくはありません 。


7_up_20220313194901



最後に蕎麦湯で締めてお店を後にしました 。


8__20220313194901

 

これでこの日の幸せ終了です 。


9__20220313194901


まだまだ寒い日のことでした 。


 

そば処 御幸

お店は→奈良県大和郡山市千日町37-1
電話は→0743-58-2400
営業は→11:00~14:15(L.O)
お休み→月曜日(火曜日に不定休有り)
駐車場→有り
最寄駅→JR大和郡山2.7km 徒歩2.2km

|

« 豚汁・小めし!! 和歌山県紀の川市はめし太郎 | トップページ | 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市 »

お蕎麦の奈良」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 豚汁・小めし!! 和歌山県紀の川市はめし太郎 | トップページ | 柿の葉寿司の創今で朴葉寿司セット @奈良県五條市 »