小さな町歩き 重伝建の町並み散歩 京都府美山町
これはかなり以前の春に訪れた時のことです 。
府道38号線沿いには広い有料駐車場(今年4月から有料)が整備されていて 、 観光するにはとても便利な立地となっている 。
駐車場に車を止め集落に向かいます 。
集落に向かう道路沿いの田んぼにはイモリやカエル 、 それに小魚が泳いでいて 、 この地の自然の豊かさを身に染みて感じる 。
ここの田んぼや水路には農薬散布などにより遙か昔に置き忘れてきた生き物が健在だ 。
田んぼや畑に出向く人がいて 、一言二言言葉を交わしてくれたりするのだ 。
マーガレットだろうか? (デイジー?)
庭先などに綺麗な花が咲いています 。
この時期は菖蒲かアヤメも咲き誇ります 。
ただ 、 昔から「 いずれ菖蒲かカキツバタ 」と言われますが 、 私にはそれらの区別が付きません (;^^)ヘ..
カフェや民宿を営業されている家も数軒あり 、 散策の一休みや 、 一泊して田歌(とうた)や芦生(あしう)まで足を伸ばせば 、 また違った日本の原風景を発見できるでしょう 。
もうすぐ鯉のぼりの季節です 。
でも ・ ・ ・
今年はいろいろな行事が制限を受けるのでしょうね 。
そろそろ車に戻りましょう 。
その途中の無人販売には 、 赤カブが100円で売られていました 。
思わずテレビの赤カブ検事を思い出しました 。
ご存じでしょうか ?
時間がゆったりと流れている美山は 、 まるで昔ながらの生活が綿々と息づいているような里です 。
駐車場→有料駐車場(普通車500円)
最寄りバス停→南丹市営バス 北(かやぶきの里)
最寄りIC→京都縦貫道 園部ICから約40分
URLは→京都美山ナビ
最近のコメント