「横川橋 康二郞」 割烹的本格お蕎麦屋さん 広島県広島市
お昼にこれだけの一品がメニューが並ぶのは、昼酒飲みの心をわしづかみにしてくれる。
ビールに鴨ロース、それに葉山葵の醤油漬けをお願いしました。
するとご主人「鴨ロースは量が多めなので、お一人なら半分でもお出しできますが」、ではそれでお願いします。
こんな一言が蕎麦心を誘います。(いや、飲み助心でした)
鴨ロースは適度な歯応えを残しつつ、掛けられたタレと相まってしっとりとジューシーさを感じる酒肴にもってこいの一品だ。
広島駅での集合時間が気になりつつ「カマンベール味噌漬け!」 (それ気にしてない)
これ、良いです。もちっフワッとしてて発酵系のコラボレーション抜群。
思わずお酒、、もう少し・・で奈良のお酒「風の森 純米 笊籬採り」お願い (;^^)ヘ..
「笊籬採り(いかきとり)」って、もしかして結構貴重なお酒では?
(風の森は奈良県五條市と御所市の間にある峠で、近くには風の森神社もある所だ)
フレッシュな香りに甘さが広がり、ただキリッとしただけでは無い深みある味わい。
これをメニューにチョイスしたご主人はすごい!
さあお蕎麦を頂かないと集合時間に遅れてしまう。で、小柱と季節野菜のかき揚げ蕎麦。
お~~っ、意外な程ボリューミーなかき揚げだ。
添えられるお塩は掻き上げとお蕎麦用の二種、これかなりの拘りが伺えるぞ。
そして見るからに素敵なお蕎麦はキッチリと角が立ち、艶やかに蕎麦肌が光る。
まるで機械打ちのような正確さだが、僅かな切り揃えの差で手打ちとわかるのだ。
一口手繰ると・ ・ ・ 美味しい! しなやかなコシと滑らかな舌触りにお蕎麦の風味がキッチリとプラスされ、ついさっきまで割烹蕎麦だと思っていた自分に思わず反省。(__)
お蕎麦をほぼ食べ終え掻き揚げを一噛みすると、サックリとした歯応えが返ってくる。
掻き揚げ用のお塩を一つまみかけてもう一噛み。
これは是非、掻き揚げ先出しをお願いしてお酒と共に頂きたい代物。
危うく、風の森もう一杯! そう言ってしまいそうでした。
さあもう時間がありません。そろそろおいとまいたしましょう。
今度広島に来た時に訪れるお店を見つけたような気がします。
そう思いながらこの日の幸せ終了です。
横川橋 康二郞
お店は→広島県広島市西区横川町1-6-6
電話は→082-231-6912
営業は→11:30~22:00(L.O 21:30)
定休日→月曜日
駐車場→未確認
最寄り駅→広電横川一丁目電停すぐ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント